マウンテニアリング Feed

2023年6月 7日 (水)

ブラックダイアモンドの最軽量ヘルメット

ベイパーがさらに軽くなってリニューアルしました!

Dsc_7526

ブラックダイアモンド ベイパー

19250円(税込)

カラー ブラック、ホワイト、オクタン

S/Mサイズ 170g

 M/Lサイズ 180g

Dsc_7532

見た目の質感もつるんとしていてかっこいい!

フォーム材をEPSから軽量かつ弾力性のあるEPPに変更。

Dsc_7535

衝撃のかかる頭頂部は

ポリカーボネイトとEPSを組み合わせ

さらに補強材「ALUULA」をサンドイッチすることで強度を高めています。

Dsc_7534

ヘッドバンドはテープとひもです!

バンドの高さ位置調整、

チンストラップ(耳下)の角度調節ができます。

本来のプラパーツよりもしなやかなので

フィット感が増したような気がします。

カサカサ感がなくていいですね。

Dsc_7539

ヘッドランプクリップもシンプル。

Dsc_7537

後ろ側は本体に直接差し込みます。

とことん無駄なものは省きます。

機能も見た目も申し分なし!

かぶっているストレスがまったくないです。

持ち運びも軽いです。

もう6月、夏山シーズンがすぐ始まりますね。

北アルプスの岩山や雪渓歩きなど

これからヘルメットの購入を御検討されている方

いかがでしょうか?

ぜひこの軽さ、

店頭でお試しださい!

99

好日山荘創立99周年を記念し「創業祭」を開催!!

6/1~6/19の期間中、店頭にある定価商品がメンバーズポイント10%ポイント還元中!!

ぜひこの得な機会にお買い求めください!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2023年6月 6日 (火)

みなさんこんにちは、町田店スタッフです!

気温がどんどん上がってきて、山登りの季節になってきましたね。

7月から富士山は山開きしますが、今年はコロナ前の状況に近づいている事もあり

富士山に登りたいという方も多いのではないでしょうか。

今回は昨年に初めて富士山に登ったスタッフが、『ゼロ富士』の魅力を伝えようと思います。

富士山に登るルートは、大きく4つのに分かれます。

Image4_4

中でも吉田ルートがアクセスのしやすく山小屋が豊富なので人気ですね♪

しかし、私は初の富士登山でありながら『ゼロ富士』と言う方法で登頂しました!

ゼロ富士とは、、、海抜0メートルから富士山頂まで登ることです!

テント泊装備を持って、海からひたすら歩きます。私は3泊4日の行程でした。

この方法の魅力はなんといっても、「自分の足で高度を3776m上げた」という達成感です!

私が実際に通ったルートを紹介します。

1日目:ふじのくに田子の浦みなと公園→丸火自然公園グリーンキャンプ場

2日目:丸火自然公園グリーンキャンプ場→表富士グリーンキャンプ場

3日目:表富士グリーンキャンプ場→ガラン沢コース→富士宮ルート→御来光山荘

4日目:御来光山荘→お鉢巡り→御殿場ルート→御殿場口新5合目

初日は田子の浦の海を触ってスタートしました!

丸火自然公園グリーンキャンプ場までは約15kmのコンクリートを歩きます。

道中にはスーパーやコンビニがあるので食料を調達しました。

Image7_2

Image14

2日目は約12kmの舗装道路です。

1日目と違い、お店どころか自動販売機すらほとんどなく、表富士グリーンキャンプ場に着いた時はとても感動しました。

3日目からようやく登山道に入ります。

旧料金所の登山口からしばらくは、きれいな自然が待っています。

Image11_3

Image10_4

その後木々が無くなり富士山頂がはっきり見えるようになり、壮大な景色が待っています。


富士宮口からは多くの登山客と共に御来光山荘を目指します。

Image13

4日目は御来光を頂上で見るために深夜0時起きです。

各山小屋では御来光を見るために多くの登山客で賑わっており、期待感が高まってきます。

剣ヶ峰までの最後の坂を登りきると、日本最高峰富士山剣ヶ峰と書かれた石碑が待っていました!

ついに3776mを登りきり本当にうれしかった事を覚えています。

Image12

Image9

天気にも恵まれ、御来光には圧倒されました。

その後はお鉢巡りを終え、大砂走りを下り無事下山する事が出来ました!

ゼロ富士を行う上で必要に感じた装備をいくつか紹介します。

アプローチシューズ

行程の半分はコンクリートの道を歩くので登山靴では非常に疲れます。

クッション性の高いアプローチシューズを用意すると良いでしょう。

Image1

ストック

合計でおよそ60km近くテント泊装備で歩くので足への負担はもの凄いです。

ストックを用いることで疲れが軽減されます。

Image3

食料

道中はアルプスのように常に壮大な景色が広がっている訳ではありません。

普段の山登りとは違うような美味しいご飯を持って行って士気を高めましょう。

(私はトッポギを持って行きました)

Image0

ゲイター

これはゼロ富士に限った話ではないですが、大砂走りでは大量に砂が靴の中に入ります。

ゲイターをして砂の侵入を防ぐと良いでしょう。

Image2

繰り返しにになりますが、自分の足で3776m登り切ったという達成感は半端ないです!

また体力面に関しては、「ゼロ富士を登り切ったのだから」と他の山を登る際の自信にもつながります!

少しでも興味を持った方はぜひチャレンジしてみてください!!

ご来店お持ちしております♪

___________________________________________

富士山コーナーやってます!!

Image6

Image5


___________________________________________

99

好日山荘創立99周年を記念し「創業祭」を開催!!

6/1~6/19の期間中、店頭にある定価商品がメンバーズポイント10%ポイント還元中!!

ぜひこの得な機会にお買い求めください!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2023年6月 4日 (日)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです!

作り手が遊び手」でお馴染み、日本のアウトドアメーカー、ファイントラックから

行動中も汗処理をし続けるアクティブミッドレイヤーが

入荷されたのでご紹介していきます!

Dsc_1989

fine track ドラウトセンサージャケット ¥16,940(税込)

このドラウトセンサージャケット、一番の特徴は汗処理機能が高いことにあります!

ミッドレイヤーと言えばベースレイヤーの上に着ることが多く

主に「保温」機能が重要視されてくるアイテムで、

代表例としてフリースやダウンなどが挙げられると思います。

確かに保温機能や持ち運び安さにおいて高い能力を誇りますが、

汗処理にはあまり強くはなく、ここで発生してくるのが汗冷え問題です。

私も経験か何度かあるのですが、登山中風が強くなり、肌寒く感じたので

フリースを着ながら登っていると、かいた汗が乾かずその汗が風で冷えてしまい、

汗冷えが発生、フリースを着る前よりも寒く感じてしまう状況に...

Photo

最初これが起きた際、フリース着たのに何で寒くなるのかパニックなりましたが

問題発生の原因としては大きく分けて二つ。

①登山中も風や気温によっては寒くなる。

②保温力が高いもの(フリース、ダウンetc)を着ると汗が乾きづらく

汗冷えの元となる。

そしてこの問題を解決し、行動中も着れるミッドレイヤーが

ファイントラックの「ドラウトセンサージャケット」です!!

_____________________________________________________

ドラウトセンサージャケットは独自開発のドラウト生地構造で

行動中に掻いた汗を吸収、乾燥させ休憩時などの汗冷えを軽減してくれる

適度な保温力と汗処理を兼ね備えたアイテムです。

Dsc_1991

↑ジャケットの両脇あたりにベンチレーションが採用されており、

ここからも蒸れをにがしてくれます!

Dsc_1992

↑胸ポケットも中がメッシュになっています。

さらにファイントラックのドライレイヤーと合わせて使用する事で

汗戻りを防ぎ、よりウェア全体で効果的に汗処理をし続けてくれます。

Dsc_1993

汗処理だけでなく、ファイントラック持ち前のタフさも特徴の一つです!

摩擦に強い生地は北アルプスの岩稜帯、南アルプスの藪漕ぎなど、

より過酷な状況下での使用にも適している優れもの!

_________________________________________________

またこの「ドラウトセンサージャケット」今年新たにリニューアルされているんです!!

特に幅広いフィールドで気軽に羽織れる事をコンセプトに

生地感やスポーティさが出ないよなデザインを意識して改良されているそうです!!

Dsc_1987

↑メンズカラー

Dsc_1988

↑レディースカラー

今年の夏はこのドラウトセンサージャケットを相棒に低山から高山まで

幅広いフィールドにくりだしてみませんか?

メンズ、レディース共に在庫ございます!

ぜひ店頭でお試し下さい!!

___________________________________________

99

好日山荘創立99周年を記念し「創業祭」を開催!!

6/1~6/19の期間中、店頭にある定価商品がメンバーズポイント10%ポイント還元中!!

ぜひこの得な機会にお買い求めください!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2023年5月29日 (月)

ミズノ…

と言えばスポーツメーカーで有名ですが

登山やアウトドア業界でも

そのノウハウを活かして優れた商品を発売しています。

その中でも今回発売された

Dsc_7408

Dsc_7409

ミズノ GTXパックライトレインスーツ

上下セットでなんと!39600円(税込)

メンズカラーは3色

はっきりした色で雨の日でも目立ちそうですね。

Dsc_7405

レディースカラー 3色

流行のアースカラーで柔らかい雰囲気。

普段使いしやすいですね。

ゴアテックスと言うと

高価なイメージがありますが

こちらは性能を落とさずに価格はとてもお求めやすくなっています。

Dsc_7402

軽さと持ち運びやすさを兼ね備えたパックライトゴアテックス。

急な天候の変化に対応します。

特に山では晴れていても突然天候が悪化することもあります。

防寒着にもなるレインウエアは必須のアイテムです。

Dsc_7404

フードはたたんで収納することができます。

Dsc_7403

当たって気になりやすい首回りはライニングを配置。

Dsc_7406

セットのパンツはメンズ、レディースともにカラーはブラックです。

Dsc_7407

靴を履いたままでも着用できるよう裾にジッパーが付いています。

Dsc_7410

収納袋付きでコンパクトに持ち運びが可能です。

これから山登りを始められる方や

レインウエアの買い替えをご検討されている方に

おすすめです!

安心のゴアテックスで安全に登山を楽しみましょう。

☆アウトレットコーナー、第2弾!絶賛開催中です!!☆

Dsc_7406

Tシャツやショートパンツなど

これからの暑い時期に活躍するアイテムが入荷しました。

そしてビッグニュース!!!!

大感謝祭の最終日、5/31(水)と翌6/1(木)の2日間は

アクティブシニアデーとレディースデーを同時開催いたします!!

2008_1040x1040_811525_6

満60歳以上のメンバーズカード会員の方、女性会員の方はレジにて5%オフ!

(アウトレットや一部メーカー商品は5%オフ対象外です)

それぞれの割引は重複いたしませんので、10%にはなりませんのでご注意を!

 

さらに5/31までは現在開催中の超ポイント還元祭や大感謝祭のポイント還元

期間ですので、さらにお得に買えるチャンス!皆様お見逃しなく!!

 

2305thanksfes_1080_9

Fwek4gbaiaaxodq


 

皆さまのご来店をお待ちしております!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2023年5月11日 (木)

みなさまこんにちは、町田店スタッフです!

先日、

Dsc_1900

グレゴリー/バルトロ85 PRO ラバブラック 63800円

が入荷しました!!

現在当店にあるザックの中で最大容量です!

今年こそは長期縦走にチャレンジしたい方

ソロキャンプ道具一式を背負って持ち運びたい方

山岳部に入って「大きなバックを買ってくるように」と先輩から聞いた学生さん

などにピッタリのザックです!

85Lあれば日本アルプス長期縦走も夢ではありません!

南アルプス全縦走奥穂高から白馬まで剱岳と槍岳をつなぐなんてすごく憧れますよね✧

容量が大きいということは、荷物が重くなるということですが

体にフィットさせて持ちやすくする機能も非常に充実しています!

特に、腰ベルトのクッションの位置を変えることができる機能はグレゴリー特有で

自分にピッタリの位置にクッションを当てることができます!(^^)!

Dsc_1895

肩や腰のクッションはとても厚く背中の通気性もバツグン

長時間背負っていても負担になりにくい作りになっています!

Dsc_1898

Dsc_1899

ナルゲンボトル1.1Lがすっぽり入るボトルホルダーやサングラスをかけられるループなど

嬉しい機能も盛りだくさんです!

皆さまのご来店お待ちしております!!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2023年5月 7日 (日)

みなさんこんにちは!!町田店スタッフです!

本日はなんとゴールデンウィーク最終日と共に

町田店アウトレットコーナー最終日でもあります!!

Dsc_7144

約3週間続いたアウトレットコーナーも今日で最後!

沢山の方にご利用いただきました!!

しかし発掘されていない掘り出し物はまだまだございます!!

Dsc_7141

残り物には福がある。

ゴールデンウィークの最終日、町田店に足を運んでみてはいかかでしょうか?

ゴールデンウィークアウトドアフェア開催中!

ぜひこのお得な機会お見逃しなきよう!!

Gw_2


皆さまのご来店お待ちしております!!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2023年4月27日 (木)

皆さまこんにちは!町田店スタッフです。

春になり新作アイテムが各メーカー勢ぞろい!といった感じですが

登山靴にも人気なモデルに新色がやってきてますよ~!^^

 

20230422_101938

 

①シリオ P.F.13-1 ブラック

 

20230422_100559

 

¥18,370(税込)

足の横幅が広い靴で定評のあるシリオの人気ハイキングシューズ。

雨の日などのタウンユースから近郊の里山ハイキングまでこなしてしまう

ローカットシューズで、特徴は軽量でグリップ力が強いという点。

26.0cm相当で約360gとかなり軽く仕上がっています。

アウトソールにはビブラム社のメガグリップコンパウンドを採用しており

濡れた路面などでもかなりのグリップ力を発揮してくれます。

以前まではグレーに近いヘイズカラー、ストームカラーの男女各1色での展開でしたが、

今回から男女ともにブラックカラーが仲間入りしました!

普段使いでも履きやすい、合わせやすいカラーですね♪

 

②キャラバン C1_02S アンバー、アッシュ、デザートサンド

 

20230422_101528

 

¥20,900(税込)

日本発の元祖軽登山靴メーカーとして有名なキャラバン。

その中でもビギナーの方に人気なのがこのモデルです。

富士登山や屋久島トレッキング、近場近郊の低山歩きに適したシューズで

金額を含めビギナーの方が一気に装備を揃えられる際に履きやすいのが特徴です。

元々カラーバリエーションが豊富で、ブルー、ブラック、メンズはブラウン

レディースはレッドを含めた男女各3色の展開でしたが、今回新たに3色追加して

計6色での展開となっております!(デザートサンドはレディースサイズのみ)

 

③スポルティバ エクイリビウムST GTX カーボン×ライムパンチ

 

20230422_101658

 

¥60,500(税込)

2021年に登場して以降、その履き心地や歩きやすさ、疲れにくさは口コミで広がり

今やスポルティバの中でも大人気モデルに上り詰めたエクイリビウム。

今期はカーボン×ライムパンチカラーが仲間入りしました。

元々のカラーが”ザ・スポルティバカラー!”と言わんばかりの黄色と黒が基調のカラー

でしたので、ちょっと爽やかな感じのカラーリングになりました。

アルプスや八ヶ岳の縦走を考えられている方なんかにはうってつけのシューズなので

ぜひ試してみてください!

 

いかがだったでしょうか、他にも新しいモデルを含め様々な登山靴を

ご用意しておりますので是非一度店頭に足を運んでください!

皆さまのご来店心よりお待ちしております☆

 

0507_1080_1


また、現在町田店で開催されている”期間限定アウトレット販売会”は

~5/7までとなっております!売り尽くしのセールですので、

欲しいものは早い者勝ちとなっておりますのでご注意下さい!!

まだまだお買い得ないい商品が揃っていますのでお見逃しなく!!

「ゴールデンウィークアウトドアフェア」

を開催中です!!

Gw

今年はGWにお出かけを予定されている方も多いのではないでしょうか?

山の装備はもちろん、街でも着れる機能性の高いウエアなど

ポイント10%還元のお得な機会をぜひご利用ください!

皆さまのご来店お待ちしております!!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2023年4月25日 (火)

皆さまこんにちは!町田店スタッフです。

本日25日はアクティブシニアデー!!

H1_01_b2301

60歳以上の方は定価商品5%オフでお買い物して頂けます!!

さらに期間限定のアウトレット特別販売会もおかげ様で多くのお客様にご好評頂いております!

0507_1080_1

Cid_187b19b0f72f8a9ee201


今回は町田店期待の新星スタッフがセレクトした商品をご紹介!!

① ザ・ノースフェイス AGLOW DW LIGHT ZIP PANTS ¥38500(税込)→¥26950(税込)

Cid_187b15de4d5e6c3f92d2

まず1つ目はノースフェイスのサミットシリーズからコチラのパンツ。レインパンツ、ハードシェルパンツに見えますが、最大の違いは保温材であるプリマロフトが封入されている所でしょうか。更に、ゴアテックスインフィニウムにより完全防水ではないものの、ある程度の防水性と防風性が確保されています。インナーとしても、アウターとして使えるインサレーションパンツですね!!

②マーモット DOUCE DOWN JACKET  ¥21,780(税込)→¥15,246(税込)

Cid_187b15dfcc455aba9293

これはとても使いやすいダウンジャケットをセレクトしましたね。750FPの高品質ダックダウンを使用し、厚さも、厚すぎず、薄すぎず、一着は必ず持っていたいダウンですね。お値段も比較的にお手頃ながら、ダウン自体にも撥水加工が施されているので、ちょっとの雨ではびくともしません。ダウンは水分に弱いという側面を上手いことカバーしてますね。これからの富士山登山などでの防寒着としてザックに忍ばせておけば安心なの間違いなしです!

③サレワ PAGANELLA JACKET  ¥9,680(税込)→¥5808(税込)

Cid_187b15dcdf4cbd7b21d1

低山から高山まで、季節を問わず使いやすいフリースジャケットですね。一般的なフリースと異なり、表面をグリッド状にすることで、吸汗性、速乾性が高くなっています。高機能な登山用フリースが税込価格で6,000円を切るのはめちゃくちゃお買い得です!!

いかがでしたでしょうか?アウトレットコーナーにはまだまだ掘り出し物が沢山!!

5月7日までなので、ぜひご来店下さいね!

※アウトレット商品はアクティブシニア割対象外ですのでご注意下さい。

さらにただいま好日山荘では、5月8日まで

「ゴールデンウィークアウトドアフェア」

を開催中です!!

Gw

今年はGWにお出かけを予定されている方も多いのではないでしょうか?

山の装備はもちろん、街でも着れる機能性の高いウエアなど

ポイント10%還元のお得な機会をぜひご利用ください!

皆さまのご来店お待ちしております!!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2023年4月20日 (木)

皆さんこんにちは!町田店スタッフです。

春本番!アウトドアにふさわしい気候になってきたこのタイミングで

町田店に珍しいアイテムが入荷してきました☆

 

20230419_164258

 

マジックマウンテン クワトロショートSLSⅡ

¥7,700(税込)

 

20230419_164028

 

見た目はただの4段式のスクリューロック式のトレッキングポールですが、

珍しいのはそこではなく”その売り方”にあります。

なんと通常”2本売り”で売っているストックが1本で買うことができるんです!

 

通常ストックは2本足の人間を4本足にすることで、荷重を分散させたり、

バランスを取りやすくしたり、推進力をつけたりする用途で使用します。

その多くが持ち手の部分がI字状になったもので、区別するために

持ち手の部分がT字状になったものを”ステッキ”と呼んでいます。

これらは持ち手の部分以外にも伸ばす長さにも違いがあります。

ストックは肘が90~100度の範囲で長さを上り下りで調節して使いますが、

ステッキは肘が真っ直ぐになるくらいの長さに調節して使うため

歩行時の支えが欲しい時、片手をどうしても開けておきたい時に有効となります。

 

20230419_163832

 

今回のアイテムはI字状のものながら、1本使いを想定として作られているので

片手を塞ぎたくない、木の枝や岩をつかみながらバランスを取りたい、

ストック1本分の重さも軽量化したい、そんな時に有効な商品なんです!

このストックとステッキのそれぞれのメリットをいいとこどりしているということは

逆もしかり、デメリットも共有しています。

バランスが左右で取りにくくなったり、荷重分散や推進力が半減したりということも

ありますので、”自分が使う用途としてはどれが適切なのか”をより判断して使うことが

求められます。でも意外と山ですれ違う人を見ていると1本使いの人もいますので

最後は自分の好みになるのかなぁと個人的には思います。

 

やっぱり2本使いしたい人は同メーカーの2本売りタイプのモデルがありますので

そちらをお買い求めください!

 

20230419_172537

 

マジックマウンテン ペアーライトアルファ

¥14,300(税込) (先ほどのものを2本買うよりは安いです。)

 

気になった方は店頭でぜひ握ってみてくださいね!

さらにただいま好日山荘では、5月8日まで

「ゴールデンウィークアウトドアフェア」

を開催中です!!

Gw

今年はGWにお出かけを予定されている方も多いのではないでしょうか?

山の装備はもちろん、街でも着れる機能性の高いウエアなど

ポイント10%還元のお得な機会をぜひご利用ください!

そして!

アウトレットコーナーが期間限定で登場しています。

Dsc_7144

Dsc_7141

こちらにもTシャツやパンツなど

これから活躍してくれるウエアがございますので

合わせてご覧になってみてください!

皆さまのご来店お待ちしております!!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2023年4月19日 (水)

みなさまこんにちは!町田店スタッフです。

突然ですが、登山中の雨って本当に嫌ですよね(+_+)

私は3月に屋久島に行って来たのですが、初日は1日中雨が降っていて大変でした。

体はレインウェアを着ていたので守られていましたが、ザックはザックカバーだけでは限界で

ザックカバーとザックの間に水が溜まっていたほどでした。。。

しかし!荷物をスタッフバッグに入れていたので、荷物自体が濡れる事はなかったのです!!

シュラフや着替えが濡れては大変なので、本当に助かりました。

そこで今回はスタッフバッグについてお伝えしようと思います。

スタッフバッグには大きく分けて

口を閉じれるもの

Dsc_1800

緑:EXPED/FOLD DRYBAG ULTRALITE 13L 3080円

黒:THE NORTH FACE/Superlight Dry Bag 13L 5280円

水色:SEA TO SUMMT/ULTRA-SIL NANO DRY SACK 22L 2420円

口を閉じれないもの

Dsc_1803

青:BAILSS/STUFF  BAG 20L 1760円

黄緑:ISUKA/WEATHERTEC STUFF BAG 5L 1650円

の2種類あります。

私のオススメは断然①番です。

②の場合、生地自体は防水のものが多いですが

口が開いているため大雨だと雨が侵入してきてしまいます。

このタイプのスタッフバッグは食料品やレインウェアなど

濡れても良い荷物を小分けする目的で使うのが良いでしょう。

①は写真の様に口の部分を折ることができ、水が浸入しにくい事が特徴です。

Dsc_1802

3回以上折ると安心ですね♪

電化製品や、着替え、シュラフを入れる際にはこちらを利用して頂くと良いでしょう。

さらに、シュラフを入れる時には簡易的な圧縮袋としてもお使い頂けます!

1度口を折ってから、空気を抜くとシュラフ内の空気も一緒に出すことができるのです。

ノースフェイスのスタッフバッグには空気を抜く為の装置が元々ついているのでとても便利です!

Dsc_1801_4

テント泊の方や登山後に温泉に入ろうと思っている方には非常に便利な道具です。

Dsc_1805

Dsc_1806

1L~22Lまで数多く取り揃えております!!

みなさまのご来店お待ちしております♪

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5