トレッキング Feed

2024年5月29日 (水)

皆さまこんにちは!町田店スタッフです。

登山者から長きにわたり、絶大な支持を得ているイタリアの登山靴メーカーの”スポルティバ”

その中でも近場のハイキングやクライミング・沢登りでのアプローチに使いやすい

トラバースX4(TX4)の旧モデルがお買い求めしやすい価格になりました!!

 

20240528_182222

 

「アプローチシューズ」と聞くとクライミングや沢登りなどで上級者の人が

履いているようなイメージを持たれる方もいますが、端的に考えれば

『靴底が少し硬めで、フィット感が高く、軽量な靴』なので初心者の方が履いても

オススメなシューズであるということが言えます。

 

元々アプローチシューズという物はクライマーが岩場に向かう時に履く靴として開発されたため、

長時間荷物を持って歩くという事を主目的に置いていませんでした。

ですが裏を返せば『短い時間の山行であること、荷物が軽量であること』が実現できる場合は

軽いという点が強みのシューズになるということで、近年では中・低山での日帰り山行などに

適したシューズとして紹介されることが増えてきました。

 

ハイカットと比べれば足首のホールド感は減りますが、少しでも支える力が欲しい!

そんな方にはミッドカットタイプのこちらがオススメ!

 

20240528_182300

 

スポルティバ トラバースX4ミッドGTX (TX4 MID GTX)

¥33,000  ¥26,400

 

指し色が赤色でグレーのモデルがレディースモデル、差し色が青色で黒色のモデルがメンズです。

防水透湿素材のゴアテックスを内蔵した靴なので雨や水たまりでの浸水もシャットアウト!

靴底には丸みを帯びたパターンでできたヴィブラムメガグリップソールを採用しているため

濡れた路面や岩の上などでも滑りづらくなっています。

 

本来のアプローチシューズのように支える力はなくとも短い時間・高低差の無いルート

あるいはそうであっても体力・筋力・技術力でカバーが効かせられる方であれば

さらに軽くなったローカットタイプがオススメです!

 

20240528_180603

 

スポルティバ トラバースX4 GTX (TX4 GTX)

¥30,800 ⇒ ¥24,640

 

差し色が深緑、薄いブラウン主体のモデルがシックでかっこいいですね…!!

こちらは今回はメンズモデルのみの入荷となりました。

オリジナルのTX4では防水生地ゴアテックスがありませんがこちらは内蔵モデル。

オリジナルのモデルを使用されている方は少しだけ狭く感じるかもしれませんが

その場合はサイズアップした物と比べて頂くとよろしいかと思います。

 

いずれのモデルも履いていただくとそのフィット感の高さに驚かれるのではないかと思います!

ぜひ店頭で足を入れてみて下さい!

皆さまのご来店お待ちしております!!

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

X(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年5月25日 (土)

好日山荘町田店では

24日(金)から26日(日)の3日間

大変お得なキャンペーンを実施いたします!

Thumbnail_img_0932

3300円以上(税込)の商品を2点以上購入で

10%オフになります!!

※書籍 クリアランス アウトレット、客注品、修理品は除く

この夏の富士登山にむけて

夏の縦走にむけて

日帰りハイキングの装備をそろえたい

などにぜひお役立てください。

そして

ブランド限定で10%オフも実施中です!

①ノースフェイス

②マーモット

③フォックスファイアー

④カリマー

⑤アイスブレーカー

⑥キャラバン C1,C4モデルのみ

Thumbnail_20240525_121255

こちらは31日(金)まで実施しております!

みなさまのご来店お待ちしています!!!

好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年5月24日 (金)

春から秋ごろにかけてこの辺だと主に東丹沢や宮ケ瀬あたりに出没するヒル。

わたしは群馬の妙義山や迦葉山でも見かけました…

この前秦野の低山を歩いていたら何かふくらはぎがひんやり冷たいと思い、

見てみたら大きいのが1匹、靴をぬいでみたら

靴下に小さいのが5匹ぐらいうようよついていてあわあわしてしまいました。

結局1箇所噛まれていました。

もしかしているのかな?って思ってはいたのですが油断していました。

命に害がないとはいえ痒みが続きますし、やはり気持ちの良いものではありません。

なので侵入されないように対策をして歩きましょう!

(自分への教訓)

Thumbnail_20240523_144011

左  ヒル下がりのジョニ― 140ml  1430円(税込)

中央 ヒル下がりのジョニ―   50ml  990円(税込)

右  ヒル下がりのジョニ―  詰め替え用  100ml 990円(税込)

危険性のある化学薬品を使用していない環境配慮商品です。

詰め替え用があるのも嬉しいですね。

※人気商品につき売切れの際はご容赦ください。

そして近年話題になっている熊。

熊スプレーのお問合せも多いです。

Thumbnail_20240523_143743

左  熊よけスプレー カウンターアソールト

18480円(税込)

中央  熊よけペッパースプレーTW1000  5500円(税込)

右   熊よけペッパースプレー コンパクトサイズ  4180円(税込)

※人気商品につき売切れの際はご容赦ください。

遭遇しないようにするためにまず熊鈴をお持ちください。

もちろん確実ではありませんが熊に自分の居場所を知らせる効果があります。

(海外では逆効果の場合もあるようです)

今は使わない時は音がならないようにできるものもございます。

(今現在は申し訳ないですが品切れ中です。)

ヒルも熊も野生動物や虫に絶対に防げるはないですが極力遭遇したくないものです。

みなさまのご来店お待ちしています。

好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年5月15日 (水)

今まで屋久島しか島の山には行ったことがなく

ずっと行きたいと思っていた佐渡島の山に行ってきました!

Thumbnail_20240509_172916

両津港ではサドッキーがお出迎え。

佐渡と言えばトキ!

Thumbnail_20240509_131609

佐渡島の最高峰は金北山(1171.9m)です。

Thumbnail_20240509_140333

Thumbnail_20240509_143245

Thumbnail_20240509_143216

山頂は最高の眺めです。

1日目はアオネバ登山口から

あいにくの雨でしたが樹林帯だったのでそこまで気になりませんでした。

1715301105192

Thumbnail_20240508_105721

この登山道沿いにもお花がいっぱい咲いています。

Thumbnail_20240508_114503

アオネバとは緑色っぽい火山の石で美しいです。

この登山道だけではなく金北山への登山道の途中でも見ることができます。

2日目はドンデン山荘からスタート。

Thumbnail_20240509_073210

きれいでご飯のおいしい素敵な宿です。

Thumbnail_1715299644313

夜明け前。

ここからの眺めがすでに良いのが素晴らしい!

Thumbnail_20240509_075403

金北山までの縦走路

なだらかそうに見えますが細かいアップダウンあり。

お花の季節限定で両津港からバスが出でいるので

ドンデン山荘から金北山まで縦走することが可能です。

Thumbnail_20240509_111048

Thumbnail_1715299669106

ずっと海を見ながら歩ける

標高は低いですが絶景の続く縦走路になっています。

Thumbnail_20240509_134150

金北山の山頂付近には少し雪が残っていました。

写真ではわかりずらいですが絶壁です。

そしてなんと言っても花が素晴らしい。

Thumbnail_1715300955478

シラネアオイ

尾瀬や白根山で探してもあんまり見つからなかったのに

佐渡では林道の横にも咲いてました

Thumbnail_1715301013334

オオイワカガミ

Thumbnail_1715300995570

ショウジョウバカマ

Thumbnail_1715301023129

サンカヨウ

Thumbnail_20240509_102145

Thumbnail_1715664679024

カタクリもいっぱいです!

こんなに咲いているのかと驚きました!

お花の宝庫です!

本土では高山帯でしか見れない花も

低山なのに佐渡では見ることができる!

人気なのがわかりますね。

タイトスケジュールだったので観光はできず残念でしたが

有名旅館に勤めるシェフと山で知り合えたので近々また訪れたいと思います。

歩きやすいトレイルでとても良いところでした。

これからは本土の高山が夏山シーズンに入り花が見頃をむかえますね。

楽しみです!

装備などご不明な点はスタッフまでお気軽にお声かけください。

ご来店お待ちしています。

好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年5月 7日 (火)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです!

みなさんはGWはどのように過ごされましたか?

連休を利用して、遠くて普段は行けないような山や、小屋泊・テント泊など長く山に籠られた方も多いのではないでしょうか。

今回は小屋泊・テント泊をしてみたけどザックが重かったなという方にオススメしたいバックパックをご紹介致します!

Thumbnail_image0_3

GREGORY / FOCAL 48   ¥37,400(税込)

Thumbnail_image2

Thumbnail_image1

このザックは、容量48Lにして重量が1180gと超軽量なのに、通気性や背負い心地の良いULザックです!

同じ容量で比べる時、ザックの重量を軽くするとどうしても背負いやすさが下がったしまいがちですが、フォーカル48は背負いやすさも維持してくれています!

というのも、ヒップベルトの幅が太くしっかりと腰を覆ってくれる構造になっているので、薄いもののフィット感が強く腰でザックを支え易くなっているのです!

また、背面部分はすべてメッシュになっており、特にバックパネルはPolygiene  Stays Freshという通気性抜群のメッシュ生地を使用しているので、汗によるムレも抑えてくれます!

Thumbnail_image4

細部にも嬉しいポイントが多くあります!

レインカバー付属

最近は付いてないモデルも多いので、とてもありがたいです!

Thumbnail_image0_2

大きなヒップベルトポーチ

iphone14がすっぽり入るサイズです!

Thumbnail_image0

深く広いサイドポケット

ザックを降ろさずにボトルを取り出せるようになっています!

Thumbnail_image6

大型フロントポケット

脱ぎ着の多いシェルや帽子、小物などをチャックを開けることなく取り出せます!とても深いので落ちる心配も少ないです!

Thumbnail_image3

※試しに山と渓谷を入れてみましたが、すっぽり入ってほぼ見えなくなってしまいました。

しかし軽量化のために、他のモデルと比較してナイロンベルトが細いこともあり、最大積載量が13.6kgと少なめです。

色々な道具を持って行って楽しみたい!、とりあえずザックだけを軽くしたいという方にはあまり向いていない製品です。

一方、小屋泊ファスト&ライトなテント泊を楽しみたい方には非常にオススメしたいザックになっています!

本日4/7までではありますが、グレゴリーの製品のポイント還元率UP中です!!

通常会員様なら10%, プレミアム会員様なら15%が還元されます!

Photo

ぜひ店頭でお試し下さい!

ご来店お待ちしております♪

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年5月 4日 (土)

暑い日が増えてきました。

まだ5月とはいえ紫外線は強いです。

山の紫外線は高度1000mで10~12%強くなります。

例えば富士山(3776m)の紫外線は地上より40%強くなります。

日焼け止めはもちろんですが帽子などの小物で

少しでも紫外線や熱波を防ぎましょう。

ノースフェイスからおすすめの帽子が入荷しました。

Thumbnail_20240503_111218

Sunshield Cap      7150円(税込)

カラー  (左) グラベル

      (右) ブラック 

通常の帽子だと首周りや耳周りが焼けてしまいますが

この帽子はサンシェードがついているので日焼けを防げます。

環境に配慮し、リサイクルナイロンを使用しています。

UVケア(UPF15-30、紫外線カット率85%以上)

Thumbnail_20240503_104331

前のツバも大きめで生地にハリがあり、

しっかりしています。

Thumbnail_20240503_104420

後ろ側。

サイズ展開はM,Lですが後部のアジャスターコードにより

頭周りのフィット感の調節が可能です。

本体のメッシュとシールド部には虫除け効果をプラスしています。

Thumbnail_20240503_110420

スナップボタンでシールドとあご紐を簡単に外すことができます。

Thumbnail_20240503_110550

キャップ単体でも利用可能です。

Thumbnail_20240503_110953

Thumbnail_20240503_113956_2

ハットタイプもございます。

Sunshield   Hat   7590円(税込)

富士登山やこれからの山登りにいかがでしょうか?

装備などご不明な点はお気軽にスタッフまでどうぞ。

ご来店お待ちしております♪

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年4月29日 (月)

ついに始まりました、ゴールデンウィーク!

前半はもう終わってしまいますが

後半にお出かけのご予定のある方にお得なお知らせです!

山登りを始めたい方はもちろん

この夏、富士山に登ってみたい、テント泊してみたいなぁ

なんて方にも大変お得です!

本日29日までですが

0

店内商品10%OFF!!

(書籍、アウトレット、クリアランス品、修理品、客注品

は除く)

いつもオフにならないファイントラックや

スポルティバも10%オフです!

そして同時に

ブランド限定ですが10%ポイント還元実施中です!

①ノースフェイス

靴、ザック、雨具、ジャケット

②FOXfire全品

③カリマー全品

そして

ミレー、グレゴリーポイントアップは

7日まで引き続き絶賛開催中です!

Photo_2

Photo_3

お得なこの機会をぜひご利用ください!!

装備などご不明な点はお気軽にスタッフまでどうぞ。

ご来店お待ちしております♪

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年4月21日 (日)

「西上州」 とは

群馬県の西部に位置する地域で

標高は高くないものの独特の岩山がいっぱいあって楽しい山域です。

妙義山や荒船山が有名です。

今回はその西上州の中でも比較的整備されていて登りやすい立岩に行ってきました!

Thumbnail_1713574441506

立岩  たついわ 1265m

西上州のドロミテと言われています。

ここから見ると全然ドロミテではない感じですが(笑)

むしろカエルのよう。

荒船山に行く途中に通る山(岩)でもありますがここだけでも

楽しめます。

Thumbnail_20240418_085752

Thumbnail_20240418_091239

最初はゆるやかな道。

だんだん後ろに岩壁が見えてきてわくわくします!

Thumbnail_1713574346320

だんだん傾斜が急に

Thumbnail_20240418_093305

ここのクサリが右側が切れ落ちており一番高度感がありました。

Thumbnail_20240418_095241

西立岩と東立岩がありますが

東立岩のほうが展望は良いです。

天気も悪く写真ではあまりわかりませんが

高度感があり、足がすくみます。

Thumbnail_20240418_105734

現在はヤセ尾根もくさりが付けられています。

1713574445584

稜線途中のクサリ場。

手ががり、足場もしっかりしておりクサリがなくても登れます。

1713574416527

ツツジが咲いてました

岩とツツジが良い感じ。

Thumbnail_1713574456245

Thumbnail_1713574354416

Thumbnail_1713596680715

ネコノメソウがいっぱい咲いていました。

Thumbnail_20240418_113446

威怒牟畿(イヌムギ)不動

難読です…

上からミストのような滝が流れていて神秘的な場所でした。

ここだけでも見る価値あり!

Thumbnail_20240418_133239

そして最後に線ヶ滝に立ち寄りました。

美しい滝です。

Thumbnail_1713574466681

ちょうど麓の南牧村は桜がまだ見頃で

また見ることができたのでそれも良かったです。

あまり登山者の多い山域ではないので

装備はしっかりしていきましょう!

雨の日は

岩が滑るので危険度が増します。

天気の良い日に歩きましょう。

岩場歩きの装備などご不明な点はスタッフまで。

ご来店お待ちしております♪

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年4月17日 (水)

こんにちは!町田店スタッフです!

みなさんはトレッキングポールはお持ちですか?

トレッキングポールの最大の利点は、足への負担を手に分散させて、歩行を楽にしてくれることです!

足場の悪いところでは体を支えてくれるので、安定した歩行が可能になります!

他にも、非常時の添え木代わりになったり、ツェルトを立てることができたりする優れものではありますが、「値段も高いし、まだなくてもいいかな」と思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回、お求めやすく、使いやすいトレッキングポールを入荷したのでご紹介します!

Black Diamond / トレイルバック ¥11,770-

Thumbnail_image1

こちらはブラックダイアモンドのニューモデルのトレッキングポールです!

同じBDや他社製品と比べても、似た使い勝手のモデルでは15,000円程度はするので、かなりお手頃なトレッキングポールと言えるでしょう!

BDのトレイルというモデルと比較しながら紹介しようと思います!

Black Diamond / トレイル ¥15,730-

Thumbnail_image2

見た目はどちらも大きく変わらなそうです。

説明文を比べてみると、以下の写真のようになります。

Thumbnail_image3

まず大きく違うのは値段です。トレイルバックの方が4,000円程安くなっています。

また、長さは伸ばした時も畳んだ時も同じ重さですが、重量がトレイルの方が14g軽いようです。

他には、アルミの種類・グリップ・ストラップの仕様が異なっています。

まず、値段や重量に大きく影響を与えている要素は、「アルミの種類」だと思われます。

トレイルにはA7075というアルミ合金が使われており、トレイルバックの方には特に種類は書かれていませんでした。

このA7075はアルミ合金の中でも最高レベルの強度を持ち、ロケットなどにもつかわれているとのこと。そのため、トレイルの方が値段が高くなっていると思われます。

トレイルバックではA7075ではないアルミを使うかわりに、トレイルよりシャフトを太くしているため強度で劣ることはありませんが、少し重くなっているようです!

続いてグリップ・ストラップを比べてみました。

Thumbnail_image5

Thumbnail_image4

グリップに関しては大きな違いは感じられませんでした(+_+)

トレイルバックの方が若干滑らかな握り心地ではありました!

ストラップは、トレイルの方が厚く、柔らかく、着け心地は良かったです!

Thumbnail_image6

まとめるとこんな感じです!

値段 トレイルバック < トレイル

重さ トレイルバック > トレイル

強度 トレイルバック = トレイル

グリップ トレイルバック > トレイル

ストラップ トレイルバック < トレイル

使い勝手としてはどちらもほぼ変わらず、重さも2本合わせても50g程度しか変わりません!

そのため、これからトレッキングポールを選ぼうとしている人には、お求めやすいトレイルバックをオススメします!

ぜひ店頭で実際に試してみて下さい!

ご来店お待ちしております♪

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2024年4月12日 (金)

イタリアのシューズブランド、スカルパから

岩場や岩稜帯などクライミング要素を含む登山に最適な

3シーズンテクニカルブーツが入荷しました。

Thumbnail_20240411_164512

スカルパ  ゾディアックテックGTX 

45.650円(税込

テクニカルブーツにしてはリーズナブルな価格です!

Thumbnail_20240411_164952

目を引くオレンジの丈夫なレザー素材

Thumbnail_20240411_164922

爪先内側の広いクライミングゾーンと控えめな

ロッカー構造(次の一歩を出しやすい構造のこと)で

爪先に力をいれやすく細かいスタンスに立ちこみやすくなっています。

Thumbnail_20240411_164602

Thumbnail_20240411_164634


雪や小石が入り込むのを防いでくれる柔らかいゲイター

Thumbnail_20240411_164728

足首から甲にかけてストレッチ素材を使用することで靴下のような

フィット感をえられるソックフィット。

Thumbnail_20240411_164544

セミワンタッチクランポン対応しています。

Thumbnail_dsc_1253

Thumbnail_dsc_1711

Thumbnail_dsc_1276

岩稜帯や岩場の登山、縦走にいかがでしょうか?

足入れが良く履きやすいので

ぜひご試着してみてください!

みなさまのご来店お待ちしています。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5