山の情報・知識 Feed

2021年7月30日 (金)

夏山シーズンに入り、皆さん登山を楽しまれていると思いますが、

中には”クマ”のようにできれば出会いたくない彼らもいますよね…。

クマ対策といえば真っ先に思いつく熊鈴や熊撃退スプレー、

昨年に引き続き、需要が高く人気の商品となっております。

 

実はこの”熊鈴”ひとつとっても種類があり、それぞれに特性があったりするんです

店頭にある鈴をモデルにちょこっとご紹介します!

 

カンプ カウベル チロリアン ¥2,200(税込)

 

20210726_182956

 

カウベル型と呼ばれるこの商品。カウベルとは家畜などの首輪に付ける

鈴の形で、大きな音が鳴る一方そこまで離れた位置に行かない事が前提なので

あまり響き渡らないようになっています。そのため比較的落ち着いた音色です。

 

ビッグフォレスト 熊に金棒 ¥1,683(税込)

 

20210726_182938

 

こちらはベル型と呼ばれる形の商品。綺麗な円錐の形をしており真鍮製なので

高い音が響き渡りやすいのが特徴です。このモデルは小振りな大きさで

首の部分がネジになっており、外すことで消音機能が使えます。

住宅街や公共交通機関などで周りに配慮することが出来ますね!

 

アスティー 森の鈴 カバー付き ¥2,475(税込)

 

20210726_183012

 

こちらもベル型というモデルの商品。さきほどの物よりやや大きめで

音がより大きく長く響き渡りやすくなっています。名前にもある通り

鈴の部分がカバーで覆われており、外部から物が当たっても音が止まらない

のが特徴です。このモデルにもワンクリックで使える消音機能が付いており

山への移動の際に重宝します。

 

たまにお客様から”熊鈴って本当に効果あるの?”と聞かれることがありますが、

こればかりは科学的な根拠がない為、そのクマによって違うというお答えには

なってしまいますが、一般的にはクマは臆病な性格なので音がする人の方向へは

近づかないと言われていますので持っておくに越したことはないと思います。

万が一近い距離で遭遇してしまった際に対処できるように、撃退スプレーも

携帯して頂くと良いのではないでしょうか?

 

鈴自体は万が一遭難してしまった際などにも自分の位置を知らせる道具

としても使えますので、携行して損はないと思います。その意味を踏まえても

見た目重視で小さすぎる鈴だと意味がないので、しっかり音が届く物を

お使いになってみてはいかがでしょうか

 

好日山荘 夏山応援フェア ポイント10%還元中!

 

夏山応援フェア実施中!

Natuyama1

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年7月24日 (土)

天気が良い日が続き、ご来店されるお客様より〇〇に行って来ました!

というお声をたくさん頂き、皆さんの”山マインド”も高まりつつあるなと

感じる今日この頃ですが、皆さんは山を楽しまれていますか??

 

今年は富士山も開山されるはこびとなり、アルプス方面でも

昨年のノウハウを活かして営業されている山小屋も多く”withコロナ”の

登山がだんだんと定着しつつあるなと感じます。ん~私も山へ行きたいなぁ!

スタッフお気に入りの山はこちら!北アルプスの”燕岳”です!

 

20200904_093603

 

燕岳は日帰りでも小屋泊でもテント泊でも楽しめる希有な山で

好日山荘100名山のひとつにもお客様セレクトで選ばれています!

山頂近くにある”燕山荘”は大正時代から続く歴史ある山小屋で

ここ目当てに歩かれる方もいるほど人気の山小屋となっております。

 

20200904_093341

 

 

長野県安曇野市の中房温泉に登山道があり、ここを起点として

大天井岳~槍ヶ岳に抜ける”表銀座縦走路”は登山者に人気のルートです!

天空の遊歩道を歩くかのような稜線歩きはとても綺麗なので興味がある方は

ぜひ行ってみてはいかがでしょうか??

 

Dscn3546

 

中房温泉からコースタイム通りに進むと約1時間ごとに休憩ポイントが設置されており

初心者でも安心して登ることが可能です。合戦尾根は北アルプス三大急登に

数えられていますが、このおかげでさほど苦労はせずに登ることが出来ます。

 

20200904_073641

 

合戦尾根を語るうえで欠かせないのは”合戦小屋”の存在です。

合戦小屋では名物のスイカを食べることができ、貨物用のロープウェイを

利用して多くの物資が行き交っています。コースの途中にも

貨物ロープウェイが進む様子を見ることが出来るので、運が良ければ出会えるかも!

 

Dscn3282

 

スイカを食べて、水分、塩分補給!たまらなく美味しいですね!

 

20200904_082429

 

山のご褒美といえば、燕山荘での喫茶メニューも無しには語れません!

山頂で味わうケーキセット、カレーなどの軽食メニューは山で食べるごはんとは

思えないほどの美味しさ!まるでホテル並みの絶品ぞろいです!

 

20200904_105800

 

尾根沿いに出てからの展望も良く、北アルプスを一望することも出来ます!

 

20200904_101005

 

また山頂直下はコマクサの群生地としても知られ、可愛らしいお花畑を

楽しむことも出来ます。奇岩もいくつかあり探してみても良いかも知れません。

 

20200904_100248

 

奇岩で知られる”イルカ岩

 

20200904_102956

 

テント場は約40張が設営可能で、山小屋からも近く使いやすい場所です。

 

Dscn3297

 

お帰りの際は、登山口でもある中房温泉か、その下にある有明温泉をご利用ください

 

いかがでしたか?ぜひこの夏の登山計画にお役立てください!

好日山荘ではそんな夏山に向かわれるアナタを応援する

夏山応援フェアを開催中!食料品やガスなどの消耗品も

ウェア・ギア類で足りないものなどございましたら

ぜひこの機会にお試し下さい!

好日山荘 夏山応援フェア ポイント10%還元中!

 

夏山応援フェア実施中!

Natuyama1

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年7月23日 (金)

20210722_171040

たまに聞かれるこの質問、ストックのザックへの取り付け方。

バスや電車移動の際に他の人の邪魔にならないようにだったり、

車移動の際に傷をつけないようにだったりと皆さん気にされているようです。

 

20210720_173405

 

正解がある訳ではないんですが、一般的にはザックの下部に付いている

このループを使って石突のバスケットを引っ掛けます。

 

20210720_173430

 

そして持ち手の部分を上部にあるバンジーコードで留めてあげれば完成です!

 

20210720_173434

取付けてみるとこのような感じになります。これなら邪魔にならずに持ち運べますね!

 

20210720_173628

 

冬場はこのループを利用してピッケルを付けることが出来ます。 

 

20210720_1916191

 

もちろんこのように横のドリンクホルダーを使って取付けても良いですね。

メーカーによってはストック専用のポケットやループを用意している事もあります。

 

20210720_173915

 

ミレーの現行のサースフェーシリーズはザックの左側にストック用の

ポケットがあるので、そこに石突を入れバンドで留められるようになっています。

 

20210720_174446

 

オスプレーのザックには左側のチェストハーネスと左側下部にループを搭載。

それぞれで引っ掛ける事で脇差の刀のように固定することが出来ます。

岩場や急登、クサリ場などストックが邪魔になった際にザックを下さずとも

しまいこむことが出来るのでとても便利です!

 

20210722_1845431

 

レキ マイクロバリオカーボンAS ¥23,100(税込)

 

ザックが小さくて外付けするとアンテナのように飛び出てしまう、

ザックにループなどが付いていなくて取付けられない、そういった場合は

折りたたむことが出来るZポール式のトレッキングポールであればザックの

中にしまいこむことも出来ますよ!是非お試し下さい!

 

夏山応援フェア実施中!

Natuyama1

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年7月21日 (水)


20210716_084917

ついに明けた梅雨!快晴の青空をみると外へ出かけたくなるのは

私だけではないと思います!天気が良いと夏山に早く出かけたくなりますね!

とはいってもまだまだ緊急事態宣言中ということもあり、あまり遠出はできない状況…。

近郊低山中心だけれども、宣言が明けたら出かけたい!なんて方も多いと思います。

低山歩きだとなかなか気温が下がらないので、汗をかきやすいんですよね…。

そんなあなたにおすすめのザックがコチラ

 

グレゴリー ズール30 ジェイド28

 

20210718_122013

 

¥22,000(税込)

重量:約1.2kg

 

グレゴリーの人気モデルのズール・ジェイドシリーズ。

ズールが男性モデルでジェイドが女性モデルです。(写真左がズール、右がジェイドです。)

 

20210718_121842

 

このバックの最大の特徴と言えば背面のメッシュ機構(フリーフロートサスペンション)です。

フレームを入れて背中と背面部に隙間を開ける事でムレを最大限に逃がすことが出来ます。

実はこのメッシュ機構であることで、背中への当たりが柔らかくなるので、

背中にピッタリとくっつく感覚が強く、背負い心地が良くなる傾向があります。

猫背の人もいれば、反り腰の方もいるので背中の当たり方って以外にも千差万別なんですよね。

 

20210719_123933

 

重量は約1.2kgと軽量ながらも、ヒップベルトはしっかりとした造りなので、

荷重がかかった際にもしっかりと分散してくれます。メーカーの公表値だと

最大積載重量が16kgとかなりの重さです!!(まぁ30Lのバックにそもそも入るかは別ですが…)

 

20210719_1145141

 

ズール30・ジェイド28はファスナー開口式なので中身へのアクセスも良く、

雨蓋式に慣れていない初心者の方でも使いやすいモデルですので、はじめてのザックにもオススメ!

 

20210718_122624

 

しかも今ならグレゴリーのテクニカルバックをご購入の方に先着で

オリジナルジッパーポーチ”をプレゼント中!小物類の仕分けに大変便利です。

 

10

 

 

現在開催中の夏山応援フェアは10%ポイント還元中ですので、

この機会にぜひ背負ってみてはいかがでしょうか?

 

宣言が解けたら行ってみて欲しい山、那須の茶臼岳・朝日岳・三本槍岳

日帰り登山が出来る上に、森林限界がすぐ始まるため晴れるとかなりの展望が楽しめる山です。

 

20210716_090327

20210716_083925_2

20210716_093938



 

ニセ穂高”の異名をもつ朝日岳、木道歩きもあり山頂からの展望も良い三本槍岳、

ロープウェイを使って簡単に登ることも出来る茶臼岳、初心者でも稜線歩きが楽しめる

おすすめスポットです。この夏の登山計画を立ててみてはいかがでしょうか??

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年7月 7日 (水)

皆さんは登山シーンにおいて”お気に入りのシーン”ってありますか?

綺麗な稜線部が好き、不思議な形の奇岩などを見るのが好き、

満天の星空を見るのが好き、ライチョウなどの野生の動植物を見るのが好き

などなど・・・いろいろあると思いますが、私が好きなシーンは何と言っても

御来光を見る時”なんですよねぇ!!(まぁタイトルから予想はつくでしょうが…。)

 

Dsc_1527

 

そんな私がオススメする”御来光時のお役立ちアイテム”をご紹介!

ズバリ、何かというと”ツェルトとエマージェンシーシート”です!

 

20210705_114524_2

 

アライテント ビバークツェルト ソロ ¥6,270(税込)

SOL エマージェンシーブランケット ¥880(税込)

 

ビバークの際に使用するこれらの商品ですが、使い道はそれだけじゃないんです!

そもそもビバークとは、緊急時に野営をして夜を明かすことを指しますが

このビバーク時と御来光を待つシーンは結構似てるんです。

標高が高い山から御来光を見る際に注意したいポイントとして、

気温が低く、風が吹き付けてくるという点ですね

つまりは「停滞時に体温を下げないように雨風から身を守る」ということ。

小屋やその近辺などからご来光を待つ場合は別ですが、稜線部や山頂からご来光を

見る際はまだ暗がりの時間帯に出発して、日の出の時間まで待つことになります。

この待ってる間がなかなか身体に堪えるので、あると大変便利になります!

 

使ってみるとこんな感じです。

 

20210705_115236

 

こちらはツェルトを被って使用したときです。通気口の場所から

頭を出して使う事でポンチョのように使用することが出来ます。

 

20210705_115126

 

こちらはエマージェンシーシートを使用したときです。銀色の面を

内側にして使用する事で、内部の体温を逃がさないようにすることが出来ます。

防水性もあるので多少の雨風であれば対応が可能です。

 

Dscn3347

 

特に富士登山では待つ時間が長いですから初心者ベテラン問わずに

オススメ出来ますので、ぜひ使ってみて下さい!

ご来店お待ちしております。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年7月 2日 (金)

こんにちは、町田店スタッフです。

今年は富士山に登れる!ということもあり、

店舗でも富士登山のリーフレットや富士登山コーナーを作って準備しております。

Dsc_0029

実際にスタッフが登った時の写真です。

道具やウエアの相談もお気軽にどうぞ♪

Dsc_0028

リーフレット各種はご自由にお持ち帰りください!

 

withコロナの新しい富士登山マナーもございます。

こちらからご覧ください。

http://www.fujisan-climb.jp/

富士登山、夏山登山のご相談はぜひ好日山荘で!

皆様のご来店をお待ちしております。

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

 

2021年7月 1日 (木)

20201002_055452

いよいよ7月に入り、梅雨明けこそまだですが、

夏山に行くムードが高まって参りました!

私も昨年はあまり行けなかったのでアルプスにまた出かけたいなぁと

思い馳せております!今年は富士山も登れそうですのでそっちも行きたい!

 

Dsc_01051

(学生のころに登った富士山頂の写真ですが若いですねェ・・・。)

 

さて、標高が高い低いにかかわらず夏山にいくならコレは揃えたい!

と思うようになったアイテムが3つほどあるのでご紹介します!

 

1、日焼け止め

 

20210630_160736

 

森で、日焼け止め。 ¥2,640

特にこれじゃなきゃダメと言う事は無いですが、ついつい忘れがちなのが

日焼け止めです。夏場はただでさえ紫外線量が多い訳ですが、

実は標高が1000m上がるにつれて約10%ほど紫外線が強くなると言われています。

下山するまでは焼けている事に気が付かなくて、帰りに温泉に入って地獄を見た!

なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?肌が焼けて色が濃くなる

かどうかはいいとしてもシミやそばかすなどの肌トラブル、白内障の原因にも

なりますので目と肌は保護してあげましょう!

 

2、虫除けスプレー

 

20210630_160804

 

鉄腕アトムのアロマガードミスト ¥660

こちらも同じく何を使っても構いませんが、忘れやすいアイテムの一つです。

夏山に行くなら切っても切れない問題なのが虫です。別に虫自体が悪いわけでは

無いのですが、刺されたり噛まれたり顔の周りにたかられて耳元で羽音を

立てられるのは正直いって嫌なもの・・・。虫除けスプレーを選ぶ際は

”ディート”という成分を含んでいないものがオススメ!

用量・用法を正しく使えば害はありませんが、

ついついかけすぎたりしても問題が無いようにしておくと便利ですね。

 

3、消毒液

 

20210630_160747

 

A2ケア100mlスプレー ¥825

こちらは特に夏山だからという訳ではないですが、昨年からは山に行く際は

常に持ち歩いています。やはり夏山になると日帰りだけでなく小屋泊やテント泊

といった泊りがけの登山をする機会が増えます。すると必然的に人と接触する

機会が増えますので、withコロナ時代の登山マナーとして消毒液は欠かせません。

A2ケアは除菌して消臭が出来るので、手の消毒だけでなく本来の消臭にも

使え、衣服類やかばん、靴などの消臭に役立っています。

 

20210630_160448

 

昨年のノウハウを活かして多くの小屋では再開の準備が進められていますが、

我々登山者側でもしっかりとした準備が大切ですので、快適で楽しい登山を

するためにしっかりと登る前の準備をして挑みましょう!!

 

ご来店お待ちしております。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年6月26日 (土)

こんにちは、町田店スタッフです。

先日ハイキングへ行った際、やっぱりサコッシュは便利だなと感じたのでご紹介します。

私がいつも山でサコッシュに入れている物は、お財布(山用)スマホ、タオル、ティッシュ、日焼け止め、手指の消毒液、リップクリーム、地図です。

こんな感じです♪

Center_0002_burst20210625145542377

これを肩の紐を短めにかけると、歩いていてもブラブラしにくくて

ほとんど気になりません。

Horizon_0002_burst20210625145211328

歩いている途中で荷物を降ろしてトイレへ行く時も、

山頂で山小屋にお買物に行く時も、サコッシュだけで行動できるので便利です。

子どもと遊びに出掛けた際も、貴重品だけサコッシュに入れて身に付けられるので良いですよ♪

山の道具やウエアは普段から便利な物が多いので、ぜひ山以外でも使ってみて下さいね!

 

 

6/21から28日までの創業祭の最終週に限り!

ポイント還元のスペシャルポイントが8%に増えて

13%のポイント還元を実施中です!!

 

2106___3_3

 

(スペシャルポイントは7月末までの期限になります)

さらに!町田市とPAYPAYのコラボ企画である

最大20%還元キャンペーンも併用してご利用いただけますので是非ご利用ください!

 

Paypay

 

ご来店お待ちしております。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年6月24日 (木)

こんにちは、町田店スタッフです。

先日お休みの日に家族で陣馬山ハイキングへ行って来ました。

Img20210622110357

陣馬山は東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区との境にある標高854.8mの山です。

和田峠まで車で行き、有料駐車場へ止めて(今現在は普通車で800円でした)

30分ほど登るともう山頂です。

階段の道と、まき道がありますが、登りは階段の道にしました。

しっかり整備されていて、これなら小さい子供と一緒でも安心ですね!

Img_20210622_115522

山頂ではお気に入りのケトルでコーヒーを楽しみました。

おみそ汁や子供用のスープも作れるので、ケトルおすすめです!

下りはまき道を使いましたが、こちらも歩きやすい道であっという間に和田峠に着きました。

Img20210622125748

皆さんも近場で楽しんでみてはいかがでしょう?

 ↓↓↓詳しくは登山レポートをご覧ください♪

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=27767

 

本日レディスデーです!

女性会員様限定で5%オフです。

Photo_3

 

6/21から28日までの創業祭の最終週に限り!

ポイント還元のスペシャルポイントが8%に増えて

13%のポイント還元を実施中です!!

 

2106___3_3

 

(スペシャルポイントは7月末までの期限になります)

さらに!町田市とPAYPAYのコラボ企画である

最大20%還元キャンペーンも併用してご利用いただけますので是非ご利用ください!

 

Paypay

 

ご来店お待ちしております。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年6月18日 (金)

こんにちは、町田店スタッフです。

先日お休みの日に、近場でハイキングをしてきました。

神奈川県にある丹沢の大野山です。

御殿場線の谷峨駅からスタート、山頂までは2時間です。

1623891946746

帰りは山北駅に下りました、駅まで2時間なので合計4時間のコースタイムです。

平日の少し遅めの時間帯だったため、山ですれ違った人は1人でした。

山頂ではケトルでお湯を沸かし、簡易型のドリップコーヒーを楽しんできました。

1623891193239

ハイキング中はお店でも販売している「ヤケーヌ」をつけました。

終始着けていましたが、全然苦しさは感じませんでした。

それに日焼けも防げて一石二鳥!便利ですね~

久しぶりのハイキング、筋肉痛がすごいですが気持ちよかったです!

みなさんも近場で楽しんでみてはいかがでしょう?

詳しくはスタッフ登山レポートをご覧ください♪

http://www.kojitusanso.jp/tozan-report/detail/?fm=27752

 

町田市×PayPayキャンペーンもやってます!

最大20%還元と大変お得です、ぜひご利用ください。

Paypay

  

  

ただいま創業祭実施中!

Sougyou

 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5