山の情報・知識 Feed

2021年11月 1日 (月)

こんにちは、町田店スタッフです。

気温も下がり、衣替えを始めた方も多いのではないでしょうか?

もうすっかりを感じますね~!

と言えば、食欲の秋や芸術の秋などいろいろありますが

読書の秋!ということで今回はスタッフオススメの一冊をご紹介!

 

定本 黒部の山賊 アルプスの怪

 

20211030_182912_3

 

¥968(税込)

著:伊藤正一 山と渓谷社

左が文庫本サイズ、右が通常版サイズ(右側の物は現在欠品中です。スタッフ私物)

 

時は終戦直後の1946年を舞台に現在の三俣山荘がある場所にあった

”三俣蓮華小屋”の元主人、故・伊藤正一氏が体験した嘘のような本当の話が

つづられている本です。本のタイトルにもある通り物語の冒頭から山賊たちが登場します。

伊藤氏が譲り受けた三俣蓮華小屋には”山賊たち”が住み着いており、

おそるおそる伊藤氏が小屋に”登山客”として訪れると意外にもユーモラスに

接してきてくれる山賊たち。これはなにか事情がありそうだと感じた伊藤氏は

下山した後に色々と調べて回るのでした。するとわかってきたのは山賊たち

それぞれの個性ある素性などなど!この山賊たちと協力し合いながら、

三俣蓮華小屋を営業できるように再建していきます。

さらに湯俣山荘、雲ノ平山荘などを次々に建設していき、そこで起きる

未開期の黒部にまつわる逸話が掲載された本となっています。

 

実はこの本を読んで以降、ずっと行ってみたいなぁ~と思っていたのですが、

今年の秋に休みを頂き、私も念願の雲ノ平へ行って来ました!!この本を読んでから行くと

はじめて行く土地なのに知っているような、懐かしさを感じることが出来ました!

実際、雲ノ平山荘にある宿泊者ノートには”この本を読んでずっと行ってみたくて来ました!”

という内容の書き込みが数多くあり、みんな感じる事は同じなんだなと思いました笑。

 

Dscf1399

(雲ノ平山荘の石狩鍋!めっちゃおいしかったです!)

 

現在店頭にあるのは文庫本サイズになったもので、カバンの中に入れていても

邪魔になりませんから、通勤・通学時や就寝前に山に思いをはせてみてはいかがでしょうか?

 

20211030_183003

 

他の書籍類もありますので、ぜひ店頭にてご覧ください♪

また、この秋冬を暖かくして過ごして頂きたく、好日山荘では

ただいま冬のアウター祭り開催中!

寒くなってきましたので

このお得な機会をお見逃しなく!

2110_

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年10月31日 (日)

高い山はすっかり雪山になってしまいましたが

丹沢や奥多摩などはこれからが紅葉シーズンです!

あとおすすめなのが群馬の西上州エリア!

標高のあまり高い山がなく、夏は暑いので不向きですが

個性的な山が多く難易度もさまざま。

岩と樹林の紅葉の景色は必見です!

紅葉で有名、と思い浮かぶのは妙義山でしょうか?

あとは好日山荘100名山で選ばれた荒船山も人気ですね。

前回のブログで麓に秘湯がある苗場山をご紹介しましたが

今回も秘湯シリーズ、群馬県の角落山のご紹介です!

Dsc_1519

Dsc_1521

Dsc_1516

Dsc_1509



以前11月に行った時の写真ですが

紅葉がきれいでした。

Dsc_1522

Dsc_1523

こちらも麓に「霧積温泉」と言う素晴らしい温泉があります。

駐車場から30分ほどですが山道を歩きます。

宿に泊まり、次の日は

Dsc_1539

Dsc_1538

こちらもこれからがシーズンの下仁田ボルダー!

コンパクトにまとまっていて良いボルダーです。

Dsc_1536


有名な下仁田ネギもこれからです!

これからの時期は落ち葉やぬかるみで特に滑りやすくなりますので

しっかり足首をささえてくれる靴が必須です!

登山靴のご相談はお気軽にスタッフまで。

ただいま冬のアウター祭り開催中!

寒くなってきましたので

このお得な機会をお見逃しなく!

2110_

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年10月27日 (水)

大山、と言うと丹沢の大山を思い浮かべますが

こちらは鳥取県の山で「だいせん」とよみます。

信仰の山であるのは丹沢の大山と変わりません。

1635237391325

1635038693071

Dsc_3530


紅葉を求めて行ったのですが全然していなく

なんと!初冠雪を記録し、

少しですが雪景色を見ることができました。

1635237430933

今回はサンライズ出雲という寝台特急での旅。

時間はかかりますが新幹線や飛行機より安く行くことができます。

Dsc_3535

階段が多いのですが

登山道はとても良く整備されています。

ブナも美しいです。

1635038658179

現在は崩落が激しく最高地点までは行けず弥山までしか行けませんが

頂上からの景色は言うまでもなく素晴らしいです。

Dsc_3538

Dsc_3540


そしてもうひとつの見どころ!

麓にある大神山神社奥宮は必見です!

景色を見るだけでなく

こういう素晴らしい神社を見ることができたり、

山登りにはいろいろな楽しみがありますね。

大山はまだまだこれから紅葉が楽しめるようです。

ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか?

今回、積雪はそんなになかったのですが

やはり少し滑るのは避けられません。

そんな時バランスをとるのに便利なのがストック。

Dsc_0435

ブラックダイアモンド

Womens TRAIL 11990円

登山のサポートをしてくれる便利な道具です。

ぜひ店頭でお試しください。

ただいま冬のアウター祭り開催中!

寒くなってきましたので

このお得な機会をお見逃しなく!

2110_

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年10月21日 (木)

皆さん山を登っている時にかいた汗が休憩時に冷えてしまい「寒いっ!!」ってなる

経験よくありませんか?これをそのままにしておくと体力が奪われてしまい

最悪低体温症になってしまう危険性も!秋は動くと暑く、止まると寒くなる

レイヤリングが難しい季節です。

だからこそお勧めした商品がこちら

ミレーのドライレイヤー「ドライナミックメッシュ」。

 

20211020_193756_3

ミレー ドライナミック タンクトップ

¥5,060(税込) 

かいた汗を一度体から吸い上げ外側のシャツに吸わせることで

汗を体の表面から遠ざけ汗冷えを防ぎます。

 

体の汗をしっかり吸うことによって効果がでてくるため、

大きく余裕があるサイズよりもしっかり体にフィットするサイズをお勧めします。

 

20211020_195103

        ↓ ↓ ↓ ↓

20211020_195112

伸縮性抜群なので身長や体型をそこまで気にしなくても

着心地バツグン!!よれてきたあたりが一番体に合っている状態です!!

 

ドライレイヤーで体をいつでもサラリと快適な状態に保ち

秋登山を楽しんでください!!

 

ただいま秋山応援フェア開催中です!


2110_1080_3

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年10月17日 (日)

10/9に”神の絨毯”で有名な東北の山、栗駒山へ行って来ました!

栗駒山は岩手県、宮城県、秋田県の三県にまたがる山で

岩手県側では須川岳(すかわだけ)、宮城県側では駒ヶ岳(こまがたけ)

秋田県側では大日岳(だいにちだけ)と古くは呼ばれ現在では栗駒山という名称で親しまれています。

花の百名山や日本二百名山にも数えられており、かの日本百名山の選定者、深田久弥氏も

「東北では秋田駒ヶ岳と栗駒山を百名山にいれるべきであったかもしれない」

とあとがきを残しており、隠れた名峰として多くの登山客に人気のスポットです。

 

今回はいわかがみ平から中央コースで登り、東栗駒山を経て下山するコース。

 

Dscf1526

Dscf1528

 

到着時はご覧の通り、視界がガスガスで駐車場に向かう運転時から先が思いやられる

天気です…。これ登る意味あるのか???と思ってしまうほどでした笑

 

Dscf1548

Dscf1547

 

天気は良くないながらも中央コースではいたるとこかしこが紅葉しており

カメラを片手にテンションは上がり調子!道も整備されており、とても歩きやすいです。

 

Dscf1558

Dscf1588

 

そして上に行くほど天気はやや回復模様!稜線部の紅葉も見えました~!

これはひょっとしたらひょっとするかも・・・!?

 

Dscf1624

Dscf1636

 

登り始めること約1時間!なんと山頂部が晴れはじめたではありませんか!?

この辺りで興奮度がMAXになり、疲れが吹っ飛ぶほどに駆け足で登っていた記憶があります笑

 

Dscf1639

 

”神の絨毯”と呼ばれるほど見事な紅葉の斜面が有名な栗駒山の紅葉ですが、

やや時期が遅かったのか、斜面を彩るほどの紅葉はありませんでしたが

綺麗な草紅葉の斜面が見られ、これはこれで秋の風景にふさわしい趣のある景色だなと

感じました。いやー、それでも見てみたかったなぁ…。

 

Dscf1643

 

ニュースサイトでも取り上げられていた影響もあってか、

ハイシーズンを迎えた栗駒山の山頂部は多くの登山客で賑わっていました!

当初私が予想していたほどの混雑模様ではなかったので、そこはちょっと安心。

 

Dscf1665

 

帰り道の東栗駒コースはぬかるみが激しく、また沢のすぐそばを下るルートでしたので

足元が悪く、なかなかスリリングな登山道でした。中央コースの方がオススメです!

ガスもまた激しくなり、視界も不良・・・。早々に下りました。

 

詳しいコース内容などは登山レポートをぜひご覧ください!

標高が高い山ではすでに紅葉シーズンを迎えていますが、奥多摩や丹沢、奥秩父などの

山々では例年だと10月の下旬から11月にかけてが紅葉の見ごろを迎えます!

今年は寒気が厳しくなるとの予報ですので、防寒対策もお忘れないようご注意下さい!

分からない事があれば、経験豊富なスタッフが皆様の楽しい紅葉登山を

全力で応援しますので、ぜひお声掛け下さい!ご来店お待ちしております!

 

秋山応援フェア期間中がお得です!!

2110_1080_3

 

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年10月15日 (金)

苗場、と言うと冬のスキー場のイメージですが

夏や秋も頂上の広大な湿原

雲海や星空が楽しめる人気の山であったりします。

Dsc_3419

Line_17841273860745

Line_171465300430006


頂上付近で紅葉を楽しめます。

Dsc_3404

Line_17859027634957

頂上にはこんな大絶景の湿原が広がっています。

Line_173309446849720

夜には満天の星空

Line_17867904952714

前日天気が悪かったので雲海を見ることができました。

通常は比較的短時間で登ることのできる祓川コースや

秋山郷から登る小赤沢コースが人気ですが

もし時間に余裕があるのであれば秘湯のある

赤湯温泉に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

Line_111686145397758

沢沿いの開放感ある温泉

秘湯という名にふさわしい。

雲海が見れた前日は1日雨で

レインウエアを着ていても

自分のかいた汗と雨で少し蒸れましたが

ドライレイヤーを着ていたおかげで

下着は濡れず、肌面も冷えませんでした。

Dsc_0367

使用したのは…

ミレー LD DRYNAMIC MESH SS 5300円

やはり下着は大事だと痛感しました!

天気が悪かった日の頂上の気温は2度でした。

確実に防寒着が必要になります。

Dsc_0368

使用したのは…

マムート Meron Light IN Jkt AF Women

38500円

軽量かつ圧縮可能なダウンジャケット。

ポリアミド製リップストップ素材を使用しているため,

超軽量で撥水性に優れています。

さっと羽織るだけですぐにあったかくなりますよ。

ぜひ店頭でお試しください!

秋山応援フェア期間中がお得です!!

2110_1080_3

 

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年10月 6日 (水)

こんにちは、町田店スタッフです。

先日当店のスタッフが入笠山へ行って来ました。

1633397518059

お天気に恵まれて良いハイキングが出来たとのこと、写真からも想像がつきますね♪

「肌着はファイントラックのスキンメッシュに速乾性のTシャツ、長袖シャツを羽織って行きました。

風が冷たかったので山頂は肌寒く、薄いフリースを羽織ってお昼休憩にしました。

湿原はほぼ枯れていて、秋らしい風景が楽しめました。

すすきやコスモスも見ましたよ!

ゴンドラから1時間くらいで山頂なので気軽に歩けて、

良い景色も見られて楽しかったです!」との事でした。

1633397534740

八ヶ岳方面

1633397538512

諏訪湖方面

 

入笠山は長野県の中西部にある南アルプス北端の標高1,955 mの山です。

富士見パノラマリゾートからゴンドラに乗って、山頂近くまであがれます。

ゴンドラをおりて1時間くらいで山頂です。

防寒対策をしっかりして、秋山ハイキングにでかけませんか?

 

富士見パノラマリゾートのサイトがございますので、

よかったらご覧ください♪

https://www.fujimipanorama.com/summer/trekking/

  

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017 

  

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年10月 4日 (月)

いよいよ!

緊急事態宣言解除!ですね!

感染対策をしっかりしつつ、

少しずつ山に出かけてみてはいかがでしょうか?

人気の山 剱岳の様子

Dsc_3266

Dsc_3261

Dsc_3264

小屋のまわりは色づいていてキレイです。

小屋泊は予約がないと泊まれませんが

剱沢キャンプ場は広いので予約なしで泊まれます!

剱岳を目の前に見れる最高のロケーションです。

Dsc_3270_2

感染対策をしっかりして、美しい紅葉を見に出かけてみませんか?

町田店スタッフが準備をお手伝いします!

山のご相談もお気軽にスタッフまで!

本日までポイント10%還元実施中!

 

1111111

ご来店お待ちしています

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017 

 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年9月28日 (火)

こんにちは、町田店スタッフです。

先日お休みを頂いて、家族で初めて高尾山へ行って来ました。

 

この日はあいにくのお天気でしたが、高尾山口の駅周辺は賑わっていました。

Dsc_0177

さすが高尾山!山頂は人が多かったです。

でもみなさん密を避けるように休憩されていて、登山中もほとんどの方がマスク着用でした。

高尾山口に行くまでは弱い雨が降っていましたが、歩き始める頃にはやんでくれました。

お昼はラッキ—なことに屋根のある休憩所で休憩できました。

Dsc_0179

この日はコーヒーミルを試してみました!

山で飲むコーヒーはいつも美味しいのですが、挽きたては更に美味しかったです!

セラミックでできた刃はあまり力を入れなくても豆を挽けるので、

あっという間に挽きたてコーヒーが淹れられました。

Horizon_0002_burst20210925132727428

僅かな時間でしたが、山で美味しいコーヒーを飲むことが出来てリフレッシュできました。

子供も天狗の像を見たり、歩いてみたり、おんぶされたりして楽しそうにしていました。

小さな頃から自然に触れて過ごすっていいですよね。

 子連れハイキング、オススメです♪

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5

2021年9月21日 (火)

こんにちは、町田店スタッフです。

 

秋はハイキングや登山がオススメ!気候も落ち着き気持ちよく歩ける時期です。

 

先日こどもと一緒に丹沢へハイキングしに行きました。

 

お気に入りのバックパックを背負って楽しそうに歩くこどもの後姿を見るとほっこりします♪

 

 

Img_7358

 

背負っているバックパックはこちら ↓

 

Img_7467

 

MAMMUT FirstZip8ℓ 価格¥7,590(税込)

 

4歳のこどもに丁度良い大きさ・・おやつを沢山詰め込んでいますw

 

Img_7407

 

休憩多めでのんびりハイキング~普段気付かなかった子供の成長が垣間見れました!

 

Img_7411

 

ゴール!!大野山山頂です。

 

谷峨駅から約3時間程で山頂まで来れました。

 

上は広いのでゆっくりお昼ご飯を楽しめますよ!

 

気持ちの良い秋晴れにご家族でハイキングに出かけてみてはいかがでしょう!

  

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

046-739-7017

 

 

メンバーズポイント10%還元中です。

2109_5


 

 

代引きサービス始めました!

どうぞご利用ください。

Goyoukiki

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5