山の情報・知識 Feed

2023年12月28日 (木)

皆さんこんにちは!町田店スタッフです!!

気付けば2023年も残すところあと4日、もういくつ寝るとお正月~♪ですね!

そう!そしてお正月と言えば初日の出登山です!

Screenshot_20231227141154

古来より日本では初日の出を見る文化が根付いており、

特に明治時代以降盛んに行われるようになったのだとか!

元号のキャラクター(明治)

またより眺望のよい初日の出を拝むため、山に登り初日の出を見に行く人も多く、

実は奥多摩にある「日の出山」もそれに由来しているらしいですよ~

町田店の近くだと丹沢の「大山」などが人気だったりします!

そんな伝統ある初日の出登山にも落とし穴や持っておくと快適に過ごせるアイテムが存在します!

落とし穴に落ちる人のイラスト 

今回は私の独断と偏見で4つほどアイテムをピックアップしましたので

ぜひ最後までお付き合い下さい!!

では早速いってみましょう!↓


マス度☆☆☆☆☆(マストと掛けてます)

まず一つ目はヘッドランプです!

Dsc_2754

ブラックダイアモンド ASTRO ¥2,860(税込)

ご来光を見に行くということは、日が昇る前に行動する暗所行動が必須になってきます。

その際にヘッドランプが無いと足元を確認できなかったり、周りの人に自分がいる事を気付かせることができず、かなり危険な状態に!

安全のためにも持っておきたい超超必須アイテムです。

日が昇っていない状態で歩くためルーメン数(光の明るさ)は250ルーメンくらいあると安心です。

今回写真に載せたのはブラックダイアモンドのASTOR、入門向けのヘッドランプにも関わらず300ルーメンと明るさは申し分なく、ボタン一つで操作できて簡単ですよ!

カラーも複数ありますが個人的オススメはおしるこを彷彿とさせる、小豆色が推しカラーです。


マス度☆☆☆☆

二つ目は山専ボトルです!!

Dsc_2752

サーモス 山専用 ステンレスボトル500ml ¥6,050(税込)

サーモス 山専用 ステンレスボトル750ml ¥6,600(税込)

サーモス 山専用 ステンレスボトル900ml ¥7,150(税込)

二つ目は山専ボトル!やはり日の出を見ながらの温かい飲み物は沁みますよね~

さらに時間に余裕を持って早く着いてしまった場合、日が出て無い中山頂で待つのはもはや修行。

そんな時のためにすぐに温かい飲み物が飲める状態にしておくと良いでしょう!

大きさは飲む量や一緒に行く人の人数で変えてみるのも良いかも知れません。

飲みすぎるとお手洗いに行きたくなるのでお気をつけて!

Dsc_2753

さらに別売りのカバーを付けると傷つきにくく、

グローブをした状態でも扱いやすいのでオススメです!


マス度☆☆☆

お次はこちら!

Dsc_2755

UNIFLAME fan マルチロースター ¥2,970(税込)

三つめはマルチロースターです!ここからだんだん趣味、好みになっていきます(笑)

やはりお正月と言ったらお餅です。そのお餅を焼く為のアイテムになります!

上の二つと違い、必須という訳ではないので優先度は低めですが、山頂で食べるお餅は格別。

初日の出登山を充実させるアイテムとしてはもってこいです!

さらに山形、フラット型と2種類の焼き方ができ、お餅の他にも食パン等も焼くことができます。

初日の出以外にも、食に凝りたい!という方にはオススメの商品です!

Dsc_2756

大きさにもよりますがお餅4つはいけそうです!

Dsc_2757

しかも使わない時は折りたたむことができ、ここまでコンパクトに!

持ち運びしやすいのも嬉しいポイントですね。


マス度☆

最後に4つ目!

Dsc_2758

EVERNEW TibiTibi 呑山臥酒 ¥4,400(税込)

最後は何と山専おちょこ。こちら意外と知られていない超軽量おちょこで重量はなんと15g!

「呑山臥酒」は山の素晴らしさを味わって、酒に酔い心地よくなって横になるという意味らしく、

なんとも風情がありますね、日の出を見ながらの一杯は至高の一杯になること間違いなし!

普段お世話になっている方への贈り物にも良いかも知れません!

Dsc_2759

下山もあるので飲み過ぎには注意です!

来年はぜひこれらのアイテムで充実した初日の出登山を楽しんでみませんか?

好日山荘は2024年に100周年をむかえます。

日頃のご愛顧に感謝いたしまして

大感謝祭を開催しております。

Photo

店内商品全品10%オフです!!

12月31日までです!

一部ブランド、書籍、対象外商品あり。

アウトレット、クリアランス商品は対象外。

アウトレットコーナーも絶賛開催中!

Thumbnail_dsc_2666

Thumbnail_dsc_2667

※こちらのコーナーの商品は10%オフ対象外です※

みなさまのご来店お待ちしています。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

皆さまのご来店お待ちしています。

2023年12月27日 (水)

クリスマスを過ぎると

あっという間に今年も終わりですね。

来年2024年は唯一実在しない?生き物である干支「辰年」。

調べてみたら竜や龍と名前のつく山は全国にいっぱいあります。

その中から登ったことのある、おすすめの山を少しだけご紹介します。

①五竜(龍)岳 

後立山連峰にある

日本百名山の一座でファンの多い山でもある五竜岳。

Thumbnail_dsc_1286

Thumbnail_dsc_1287

山頂は大展望です!

アルプス平から遠見尾根コースや

八方池から唐松岳を経てのコースなどがあります。

鹿島槍ヶ岳から八峰キレットを歩き五竜岳に登るコースは歩き応えあります。

Thumbnail_dsc_1303

五竜山荘のテント場もロケーション良いです。

おすすめの山です。

②飛龍山(大洞山)

Thumbnail_dsc_1868

山梨百名山の一座。

「飛ぶ龍」、縁起の良さそうな名の山。

山頂は展望がなく静かであまり訪れる人の少ない山ではありますが

雲取山に行ったときに足をのばしてみてはいかがでしょうか?

Thumbnail_dsc_1890

三条の湯もおすすめの山小屋です。

③雲竜渓谷(栃木県)

Thumbnail_dsc_4279

冬に大人気の氷瀑スポット!

雪山装備は必要になりますがなかなか見る事のできない

氷った滝の世界は必見です!

Thumbnail_dsc_4305

Thumbnail_dsc_4290

雲竜瀑は大迫力!

画像は3月に行ったので少し終わりかけですが…

元日前後にダイヤモンド富士が見えることで有名な竜ヶ岳も

2024年は盛り上がりそうですね!

個人的には竜喰岳に行ってみたいな、と思っています。

装備などご不明な点はお気軽にスタッフまでお声かけください!

好日山荘は2024年に100周年をむかえます。

日頃のご愛顧に感謝いたしまして

大感謝祭を開催しております。

Photo

店内商品全品10%オフです!!

12月31日までです!

一部ブランド、書籍、対象外商品あり。

アウトレット、クリアランス商品は対象外。

アウトレットコーナーも絶賛開催中!

Thumbnail_dsc_2666

Thumbnail_dsc_2667

※こちらのコーナーの商品は10%オフ対象外です※

みなさまのご来店お待ちしています。

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

皆さまのご来店お待ちしています。

2023年12月14日 (木)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです。

町田店では来たる雪山登山シーズンに合わせて、店舗スタッフによるミニ講座

今回は雪山登山シリーズ第三弾!

雪山登山装備の全般をご案内する”装備の選び方講座”を開催いたします!

 

20201221_105843

 

日時:12月13日 13:00頃~ (約30分程度を予定しております。)

参加費:無料  持ち物:不要

お申込み:不要  お気軽にご来店ください。

 

今回の講座では今まで講座でもご紹介した

冬靴、ピッケル、アイゼンの他にもウェアや小物類などのご紹介も

出来ればと考えております。もちろん他の質問なども受け付けておりますので

ご不明な点があればお教え下さい!

皆さまのご参加をお待ちしております!!

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2023年11月15日 (水)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです。

少し前まで夏の様な気温だったのに、急に冷え込んできましたが

皆さまは体調を崩してはないでしょうか??

町田店では来たる雪山登山シーズンに合わせて、店舗スタッフによるミニ講座

~雪山登山靴の選び方~を日曜日に開催いたします! 

Dscf2588

 

 

日時:11月19日 13:00~ (約30分程度を予定しております。)

参加費:無料  持ち物:不要

お申込み:不要  お気軽にご来店ください。

 

数ある雪山登山靴の中からどんなものを選べばいいの??

冬靴を選ぶ基準はなに??どんな所に気を付ければいい?? などなど...

時間に余裕があればご質問にもお答えできればと思いますので、

初めて雪山登山靴を買われる方をはじめ、買い替え・買い足しをご検討の方はぜひお越しください!

皆さまのご参加をお待ちしております!!

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2023年10月21日 (土)

みなさんこんにちは!!町田店スタッフです!!

本日は商品紹介!


SCARPAから履きやすさ抜群の入門向けクライミングシューズが入荷いたしました!!

その名も「ORIGIN」 名前からかっこよさがにじみ出てますね(笑)

Dsc_2464

SCARPA  ORIGIN ¥14,850(税込)

コストパフォーマンスと履きやすさに優れたボルダリングシューズエントリーモデル!

ソールの形状は入門向けのフラットタイプでとても履きやすく、

初めて履く方にもそこまで違和感を感じずに使用する事が出来ます。

Dsc_2467

Dsc_2468

*フラットタイプ:ソールの底が平らな形状のタイプ。

         フラットタイプ以外にもソールが湾曲しているタイプ

         なども存在する。

また履き続けていくと表面のアッパーの素材であるレザーが足に馴染んできます!!

さらにベルクロ式で着脱もしやすいためオブザベーションの際の

ストレスも軽減しそうです。

実際に履いてみるとこんな感じです。↓

Dsc_2472

Dsc_2473

ベルクロを止める黒い部分が大分大きいため甲の高さが低い人や高い人でも

ある程度なら調節が効きそうです。

Dsc_2475

爪先でしっかり力をかける事も出来るのでパターンなど

ちょっとした壁のくぼみも活用する事ができます!


これからボルダリングに挑戦しようと思っている方、

レンタルシューズではあまり足に馴染まず限界を感じ始めている方にオススメです!!

クライミングシューズ「ORIGIN」で新たな壁へチャレンジしていきましょう!!

サイズや個数は限られているのでお早めにご来店下さい~

クライミング雑誌

「ROCK&SNOW」などのご用意などもございます。併せてどうぞ!

Dsc_2466


引き続き「応援フェア」も開催中!!

ぜひこのお得な機会にお買い求めください!!

ご来店お待ちしております!!

Img_0261_2

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

        

2023年10月17日 (火)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです。

店舗にてスタッフが行う店内ミニ講座の第二弾のお知らせです!☆

 

20231016_211328

 

第二回目は~バックパックフィッティング~についてご紹介いたします。

 

日時:10月22日 13:00~ (約30分程度を予定しております。)

参加費:無料  持ち物:不要

お申込み:不要  お気軽にご来店ください。

 

数あるバックパックの中からどんなものを選べばいいの??

どんな感じに背負うのが正しい状態なの??

バックを選ぶ基準はなに??どんな所に気を付ければいい?? などなど...

時間に余裕があればご質問にもお答えできればと思いますので、

初めてバックパックを買われる方を始め買い替え・買い足しをご検討の方はぜひお越しください!

皆さまのご参加をお待ちしております!!

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2023年10月 3日 (火)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです。

気温もだいぶ落ち着いてきた事もあり、紅葉深まる秋のハイキングに向けて

装備を揃えはじめている初心者のお客様も増えてまいりました。

そこで今回、店舗にてスタッフによる店内ミニ講座を開催いたします!☆

 

20231002_140440

 

第一回目は~登山靴の選び方~についてご紹介いたします。

 

日時:10月8日 13:00~ (約30分程度を予定しております。)

参加費:無料  持ち物:不要

お申込み:不要  お気軽にご来店ください。

 

数ある登山靴の中からどんなものを選べばいいの??

靴を選ぶ基準はなに??どんな所に気を付ければいい?? などなど...

時間に余裕があればご質問にもお答えできればと思いますので、

初めて登山靴を買われる方を始め買い替え・買い足しをご検討の方はぜひお越しください!

皆さまのご参加をお待ちしております!!

 

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2023年9月20日 (水)

みなさんこんにちは!町田店スタッフです!!

気が付くと早くも9月後半に突入しました。

「暑さ寒さも彼岸まで」というように20日以降は徐々に気温が下がっていくようです。

そんな秋が近づくこの季節、店頭では様々な秋冬向け商品が入荷してきました!!

今回はその中でも秋冬にオススメの山シャツをご紹介!!

「山シャツかぁ、微妙だな」と思った方もいるかもしれません。

そう確かにベースレイヤーは着用している時間が長いのですが違いが分かりにくいイメージがありますよね。

そのような理由で適当に選んでしまうことの多い山シャツですが汗の冷えや蒸れをなどのストレスを軽減する事で登山を快適にすることも出来ます!!

実は登山においてかなり重要な山シャツ!

そんな山シャツ選びに悩んでしまった方にオススメのベースレイヤーを早速ご紹介します!!

Dsc_2342

THE NORTH FACE  L/S FLASHDRY 3D Zip Up ¥9,240(税込)

高い吸収速乾性をもつノースフェイスのジップシャツ!

肌面に水分を保持しないポリエステルを使用する事で汗によるべたつきを抑えてくれます!

また肌面の生地にお凹凸を付けることで肌に生地がピタッとくっつく不快感も無着れます。

Dsc_2347

またジップアップだと体温が高くなってもジップの部分を下げる事で風通しを良くすることもでき

個人的にはかなり気に入っているポイントです。

Dsc_2348

Dsc_2350

控えめなロゴも良いですよね~

さらにオススメのポイントはノースフェイスならではのカラーバリエーションの豊富さです!

いくつかカラーがある中で「サルファーモス」というカラーがあるのですがこのカラー紅葉にとても

マッチングしています!!

Dsc_2345

紅葉が有名な谷川岳や涸沢カールなどにはぜひ着て行きたいカラーです。

この服で写真を撮ったらインスタ映え間違いなしですね(笑)

また秋冬でもかなり汗をかくことが多く、防寒と汗処理の両方を考えなければいけないため夏よりもレイヤリングのハードルが高くなります。

秋冬の山シャツで悩んだ際このような高い汗処理機能を持つ長袖がオススメです!

ぜひご検討下さい!ご来店お待ちしております~

ただ今好日山荘では秋山応援フェアを開催中です!

Img_0261_2

定価商品全品ポイント10%還元中!!

(通常会員様:通常ポイント5%+スペシャルポイント5%)

(プレミアム会員様:通常ポイント10%+スペシャルポイント5%)

更に今回は、、

Img_0260

対象の商品をお買い上げでポイント還元がup!!

第一弾は【靴】【バック】【トレッキングポール】をお買上げでポイントアップ!

こちらは、9/15から10/2までとなります!!

更にさらに、

Img_0258

Img_0259

 

初秋アウトドアフェアでご好評だったプリムス様のコンロ・コッヘルと

寝袋・テントのご購入でポイントアップ!!

※テントは一部対象外のブランドがございます。

 

皆さまぜひ店頭へ足を運んでみてください!!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2023年8月29日 (火)

ずっと行けずじまいの日光の太郎山に今年もリベンジ!

と意気込んで出発しましたが天候が悪い…

展望の良い山だからやはり天気の良い時に登りたい

と、急遽行き先を変更し

いかにも修験の山!という名の

群馬県の迦葉山(かしょうざん)に行くことに。

Dsc_7812

この山の名物!

和尚台と胎内潜岩

山の麓には天狗のお面で有名な

迦葉山龍華院弥勒寺があり、みどころ満載!

Dsc_7794_2

Dsc_7799

天狗好きにはたまりません。

Dsc_7798

日本一の大きさのお面とか!

迫力あります。

Dsc_7791

無料の大きい駐車場があります。トイレもあり。

Dsc_7822

この渡り廊下の下をくぐり橋を渡って登山道へ。

Dsc_7802

登山道はこんな感じの木の枝と砂利、土で下りは滑りやすい。

Dsc_7805

胎内潜岩

てっぺんまでクサリで登ることができますが

岩場に慣れていない方は難しいかもしれません。

無理をされないよう。

Dsc_7810_2

最初は段差のあるチムニー

1693185300402

上から見るとこんな感じ。

手がかりが少ないのでクサリをしっかり使いましょう。

上段はクサリを離したらアウトです。

この日は真っ白だったので写真は撮りませんでしたが

晴れていれば大展望です。

Dsc_7819

迦葉山 山頂

展望はほぼありません。

そして今回はなんとヒルにくわれました…

Dsc_7858

靴下を脱いだら血だらけでした。

そして1.2時間は血が流れ続け止まりません。

数日間はかゆみもありました。

よく知らない間にくわれていて靴や靴下を脱いだら…

という話を聞きますが

自分もその通りでした。

ヒルは予防が大切です!

肌を出さないように。

スパッツやサポートタイツなども効果的です。

ヒル除けもございます!

Dsc_7859

ヒル下がりのジョニ―  140ml  1430円(税込)

            50ml   990円(税込)

便利な詰め替え     200ml   1430円(税込)

            100ml  990円(税込)

この辺では宮ケ瀬周辺や東丹沢などでヒルの話をよく耳にします。

悪天候や雨上りの時などは

準備は万全にしてお出かけください!

ただいま好日山荘では

アウトドアフェアを開催中です!

2308_outdoorg1080

期間:2023年8月25日(金)~9月11日(月)

メンバーズポイント10%還元

※通常ポイント5%+スペシャルポイント5%

そして新しいサービス

有料のプレミアム会員様を募集しております!!

Photo_50

 

プレミアムメンバーズになれば

さらにポイント5%上乗せ!

9/30(土)までにご入会いただけると

・シルバー月額プランで500pt

・シルバー年額プランで2000pt

・ゴールドプランで4000pt

プレゼント!!

その他プレミアム会員様限定特典もございますので詳しくは

https://www.kojitusanso.jp/premium/

こちらをタップしてくださいね!!

皆さまのご来店をお待ちしております!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

”X”(旧ツイッター)も見てね♪

Photo_5

2023年8月12日 (土)

みなさんこんにちは、町田店スタッフです!

テント泊の山行ばかり行っているスタッフが、

テント泊の魅力を伝えるべくテント泊に関する記事をいくつか書いて行こうと思います!

(更新頻度は遅い可能性があります^^;)

今回はpart1ということで、テント泊の良さを3ほど伝えたいと思います!

①自然に溶け込んだ生活が楽しめる!

森の中や川、池のそば、岩のごろごろした稜線の上など様々なところにあるテント場。

そんな自然と布1枚で隣り合わせになるテント泊は、

山の中に溶け込んだような気持ちにさせてくれます!

また時間と共に変わっていく空や山の色、気温や天気など、

小屋泊では気が付きにくいことをリアルタイムで感じながら生活する事も出来ます!

1691736263144

農鳥小屋テント場にて

 

1691736323556

日光、湯元キャンプ場にて

②自炊で山ごはんを楽しむ!

続いては山ごはんです!

小屋泊の際にはご飯を付けることが可能なため小屋のご飯を食べてしまうと思いますが、

テント泊の登山客にもご飯を提供する山小屋は多くありません。

そのためご飯を自分で作る必要があるのですが、これがまた楽しいんです!

アルファ米の様な簡単な物だけでなく、クッカーや飯盒、メスティンを持って行って

それで調理をするというのも醍醐味の1つです!

美味しいご飯が作れたときには気分は最高、

失敗しても笑いながら楽しく食べることができます!

1691737078813

トマトカレー

1691736331391

丸ごと玉ねぎ生ハム釜飯

③安い!!

なんといってもテント泊は安い!山小屋では素泊まりでも1万円近くするところも多くありますが、

テント泊は高くても2000円程度、安いところだと1000円を切る場合もあります!

テント本体はそれなりのお値段がしますが、

登山に行けばいくほどテント泊の方がお得になります!

町田店でもテントを扱っているのでぜひご覧になってみてください!

1691736256013

1691736258135

オススメテント場①

尾瀬・見晴キャンプ場

1691737081133

テント泊ではどうしても荷物が重くなってしまいます。

そこでまずは、ハイキングとテント泊を組み合わせてみてはいかがでしょうか。

尾瀬の見晴キャンプ場は、整備された尾瀬の木道を歩いた先の燧ケ岳の麓にあります!

上り下りはほぼ無いので、テント泊入門にはピッタリでしょう!

次回はテント泊の注意点について書こうと思います♪

ご来店お待ちしております!


726

 

好日山荘では7.26~8.21まで山祭を開催中!

ポイントが10%にて還元中!さらに協賛ブランド・商品は15%で還元中!!

この機会にぜひお買い求めください!

 

 

皆さまのご来店をお待ちしております!

▼お問い合わせはコチラ▼

                                              
好日山荘 町田店

042-739-7017 

 

↓↓↓インスタやってます↓↓↓

Koujitusansou_machida_nametag_1_2

 

ツイッターも見てね♪

Photo_5