山の情報・知識 
お出かけ日和は大自然へ!
皆さん、こんにちは!
暖かくなるとお出かけしたくなります。。o(。・‧̫・。)o
気持よく晴れた日は山へ遊びに行きませんか?
私のオススメは『景信山』です。(。•ω- 。) ⌒♡
晴れた日は頂上からは富士山、都内はスカイツリーも見えます!
小仏峠駐車場の一番奥に駐車してアクセス開始!!!
ルートは2つのコースに分かれてアクセスが出来るのですが、1コースが通行止めの為
小仏峠を経由したコースにてアクセス。
初心者の方でも会話してゆっくり山の空気をいっぱい浴びながら山頂まで歩く事が出来るコースです。
健脚の方なら登り1時間・下り35分で降りて来れます。
是非、お天気がいい日にアクセスして欲しいオススメの山ですよ(^_^)/~
皆様のご来店をおまちしております!
高尾山のもみじ祭りが始まりました!
新元号 令和元年初日の出 おすすめスポット!/高尾山
皆さん、こんにちは!!
新元号『令和』になりましたね!私は見事に予想はずれました。笑
平成も終わり、心機一転、令和元年の初日の出を見に行きませんか?
調布PARCO店のオススメは・・・、世界的に人気の山、高尾山です!^^
最近は外国人観光客の方も非常に多くなりましたね!
頂上からは美しい初日の出を眺める事ができ、晴れていれば富士山を見る事も出来ます!
毎年お正月の初日の出の際も、多くの人が訪れる人気スポットです!!
都心からのアクセスも非常に良く、高尾山口駅・駐車場も充実しているので気軽に行くことが出来ます。
(ゴールデンウィーク中の京王電鉄の運行は土曜・休日ダイヤで運行します。)
(引用元:高尾登山電鉄公式サイト)
高尾山は複数のコースが存在します。
真っ暗な道を歩く事になりますので、足元もいつも以上に見えづらく、歩きにくいですので、オススメは1号路です。安全の為に『ヘッドライト』は必ずご持参下さい!
夜の山歩きを楽しみたい方は稲荷山コースも良いですが、200ルーメン以上のヘッドランプ必携、出来れば複数のライトを持って行くのも良いでしょう。人ごみを避けるなら、頂上まで行かずに稲荷山の展望台でも、綺麗な初日の出が望めるようです。清滝コース(6号路)や3号路、4号路は足元危ういので避けた方が良いかもしれません。
山に行きますので安全に楽しむためにも、必ず準備はしっかりしましょう!
是非お気軽に当店スタッフにご相談ください!^^
どうせ高尾山なんて大した山じゃないでしょ・・、というお話しを良く伺いますが、
高尾警察署の平成29年高尾山岳救助隊活動状況によると、救助要請が1年間で107件でした。。
5/1の高尾山の初日の出予定は4:47、最低気温は13度です。
日の出を待つ間が一番寒くなります。身体が冷えない様にしっかりとプラス一枚の防寒具の準備は必須です!
手袋、カイロ、サーモスボトル等、あったかグッズ盛沢山で望みましょう。
調布パルコでは、高尾山登山に必要な登山靴・ザックを始め、
パタゴニア・ノースフェイスなど春物新作商品も多数ご用意しております!
皆様の御来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!^^
好日山荘では全国のおすすめの初日の出スポットをご紹介しております!
是非他店舗ブログもご覧ください!^^
澄んだ空気を楽しみに高尾山
こんにちは、調布パルコ店です。
最近より冷え込んできて、なかなか外に出難くなっていますね。
山に行くのも控えている方が多いかもしれません。
しかし、今だからこそ行った方が良い山がたくさんあります。
その中でもオススメは高尾山です。
春夏秋冬いつ行ってもそれぞれの楽しみがあるのですが、冬は空気が澄んでいて、展望台からは遠くの景色が一望できます。
スカイツリーや富士山などがくっきりと見えるのもこの時期の醍醐味ですね。
冬ですが、標高がそんなに高くなく、気軽に登れる冬山の一つとしてとても満足できるかと思います。
最近は天気がよくて、夏山装備で登れますが一降りするとたくさん積るので、そんな時は軽アイゼンやチェーンアイゼンなどを持って行き安全対策に心掛けましょう。
SNOWLINEのチェーンセンプロ ¥4,500+税
チェーンアイゼンは脱着が簡単で持ち運びにも便利なので一つ持っていると安心です。
冬にこそ是非高尾山にみなさんも行ってみて下さい。
思わぬ景色を体験する事が出来ます。
また他店舗のブログもご覧ください。
みなさんに合う雪山が見つかるはずです。
高尾山に行ってきました!
みなさんお元気ですか?
最近より一層寒くなってきましたね。
調布パルコ店です。
さて、13日に高尾山に登ってきました。
紅葉シーズンが終わってしまって、殺風景な景色かなと期待せずに行ってきたのですが、
まだ登山口近くは少し紅葉が残っていて、陽射しが差し込んできた時はとても幻想的な風景を見る事が出来ました。
山頂近くはたくさんの人で賑わっていました。
天気予報では晴れのち曇でしたが、残念ながら雨に見舞われました。
さらに山頂では霙が降ってきました。
とても寒かったですが、展望台からはスカイツリーが見えたりと大変楽しい登山になりました。
高尾山には他にもたくさんの登山ルートがあるので,何回いっても飽きませんね。
みなさんも是非行ってみて下さい。
30~60%OFFのアウトレット品が、纏め買いで更に10%OFFに!
皆さん、こんにちは!
好日山荘では、秋のキャンペーン企画として「アウトレット品 纏め買いキャンペーン」を開催中です!
調布パルコ店では、ウェア類を中心にウールシャツ・手袋・帽子・寝袋・テント・ストックなど、
30~60%OFFのアウトレット品を一挙 大放出しています!
黄札のアウトレット品を2点以上のお買い上げで、アウトレット品全てが更に10%OFFになります!
また、ダウンジャケット・フリース・厚手のジャケット類など、
この秋の最新モデルも多数入荷していますので是非見にいらして下さい!
10/28(日)には、人気の店内講座も開催します。
今回のテーマは「レイヤリング(重ね着)の効果と方法」についてです!
皆様の御来店を、心よりお待ちしております!
「無料 登山講習会」のお知らせ! ~秋から冬へ!気温変化に対応するレイヤリングの基本を学びましょう!~
================================
秋から冬へ!気温変化に対応するレイヤリングの基本を学びましょう!
================================
皆さん、こんにちは!
調布パルコ店では、毎月一回の無料講習会を開催しています!
「無料」で「自由」に参加戴ける、スタッフによるワンポイント講習会です!
各回30分~小一時間で、手ブラでもご参加戴けます!
当日の飛入り参加も大歓迎ですが、事前に参加予定が分かる場合は出来るだけお電話にて予約をお願い致します。
第6回は「レイヤリング(重ね着)の効果と方法」について!
何故、山ではレイヤリングが必要なのか?どの様な効果があるのか?
効果的なレイヤリングの方法とは?
汗をかいた後の休憩で体が冷えてしまう、樹林帯から稜線に出たらブルッとなる、雨でレインウェアを着るとかえって汗をかいてしまう、昼は暑いのに夕方の冷え込みで寒くなる、等々。
誰もが抱えるこう言った悩みを解決してくれるのが、重ね着…つまりレイヤリングなのです!
各層の役割と組み合せの考え方から、具体的な選び方まで!
実際にウェアを確認しながら詳しくご説明します!
是非、お気軽にご参加下さい!
【日時】
10月28日 (日) 16:00~16:30。
(質疑応答を含め、17:00位まで延びる可能性有り。)
【費用】
無料。
【予約】
事前に参加予定が分かる場合は、出来るだけ予約をお願い致します。
ご連絡は、調布パルコ店(042-426-8055)まで!
【持物】
特にありません!
(メモを取られる方は筆記具をお持ち下さい。)
皆様のご参加を、心よりお待ちしております!
「無料 ツェルト講習会」のお知らせ!
==========================
最近よく聞くツェルト!その効果と詳しい張り方を学びましょう!
==========================
皆さん、こんにちは!
調布パルコ店では、毎月一回の無料講習会を開催しています!
「無料」で「自由」に参加戴ける、スタッフによるワンポイント講習会です!
各回30分~小一時間で、手ブラでもご参加戴けます!
当日の飛入り参加も大歓迎ですが、事前に参加予定が分かる場合は出来るだけお電話にて予約をお願い致します。
第五回は「ツェルトの効果と張り方」について!
近年、「非常用にツェルトを持ちましょう!」と言う声をよく聞きます。
救急セットやエマージェンシーシート等と並んで、ツェルトは緊急装備の必須アイテムになりつつあります。
でも…、その具体的な効果や、詳しい張り方をご存知の方は多くはないのではないでしょうか?
ツェルトをお持ちの方でも、実際に張った事のある方や一晩を過ごした事のある方は少ないのではと思います。
実は、本当に張り方に慣れてしまうと、緊急時は勿論…ツェルトはちょっとした休憩やトイレでも大活躍するんです!
今回は、ツェルトの効果や使用時の注意点から、実際に店内でツェルトを張りながら使い方までご説明します!
教科書的な張り方から、スタッフお勧めの実践的な張り方までご案内しますよ!
是非、お気軽にご参加下さい!
【日時】
09月24日 (月) 16:00~16:30。
(質疑応答を含め、17:00位まで延びる可能性有り。)
【費用】
無料。
【予約】
事前に参加予定が分かる場合は、出来るだけ予約をお願い致します。
ご連絡は、調布パルコ店(042-426-8055)まで!
【持物】
特にありません!
(メモを取られる方は筆記具をお持ち下さい。)
皆様のご参加を、心よりお待ちしております!
「無料 登山講習会」のお知らせ!
=====================================
山での食事やカフェタイムは最高のひととき!クッカーの選び方を学びましょう!
=====================================
皆さん、こんにちは!
調布パルコ店では、月1~2回の無料講習会を行っています!
「無料」で「自由」に参加戴ける、スタッフによるワンポイント講習会です!
各回30分~小一時間で、手ブラでもご参加戴けます!
事前に参加予定が分かる場合はお電話を戴けると有難いですが、当日の飛入り参加も大歓迎です。
第四回は「クッカーの選び方」について!
クッカーとは調理具の事!
今回は、アウトドア用の調理具の中でも最も使い易くメジャーな、ガス器具についてです。
「ガスバーナー(コンロ)/コッヘル(ナベ)/燃料」の3点について、登山のスタイル・季節・やりたい事などに応じた選び方を詳しくご説明します。
具体的な根拠を示しながら分かり易く解説しますので、これから購入を考えている方は勿論、既にお持ちの道具の特性が知りたい方や、使い分けを考えている方にも役立つ内容です!
山料理が得意なスタッフもいますので、ご希望の方は講習後に是非話しを聞いてみて下さいね!
【日時】
08月22日 (水) 16:00~16:30。
(質疑応答を含め、17:00位まで延びる可能性有り。)
【費用】
無料。
【予約】
不要ですが、事前に参加予定が分かる場合はご一報戴けると幸甚です!
調布パルコ店(042-426-8055)までお願い致します!
飛び込み参加もOKです!
【持物】
特にありません!
メモを取られる方は筆記具をお持ち下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております!