山の情報・知識 
天気の良い日はピクニック♪
みなさんこんにちは、調布パルコ店です。
天気の良い日が続きますね。
そんな時、私は山登りやハイキング、ピクニックなどをしてリフレッシュしています。
今回は八王子の長沼公園へ行ってきました。
公園といっても高低差があり,ちょっとした登山の様なコースがあります。
ベンチもたくさんありそこでゆっくりと出来ます。
分かり易い地図が入口にあります。
道は綺麗に整備されていて歩き易いです。
長い階段が唯一しんどかったです。
分かり易い道標もあります。
公園は大変広く一日いても飽きません。
みなさんも暖かくなるこれからの時期行ってみてはいかがでしょうか?
7月1日 富士山山開き>^_^<
皆様こんにちは、いつも調布パルコ店を御利用頂きありがとうございます<(_ _)>
今年は、2年ぶりに・・・富士山が山開きします!!
去年、一昨年と富士登山を計画し考えていた方には、やっと・・・登れる!!とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今年は、4つのルートのうち2ルートずつ山開きします!
☆吉田口・富士宮ルート→7/1~9/10予定
☆須走・御殿場ルート→7/10~9/10予定
になっていますのでご確認してくだいね(;O;)
店内では、富士山コーナーを展開しております!
少しでも、こんなものがあったら便利なもの、これはいる物?いらない物?
などわからない事がありましたら、スタッフまでなんでも聞いてくださいね。
特に、今年は山小屋に泊まるのに、インナーシーツが必要だったり、
マスクや手ぬぐいなどは1日2枚以上必要なので、買物忘れが無いよいうに念入りにチェックが必要です。
店内では富士山に関する無料パンフレットが置いてあります(^^♪
是非、活用してみて下さいね♪
最新情報に関しては 「富士登山オフィシャルサイト」などでご確認ください。
スタッフ一同、元気にお待ちしてます(*^。^*)
今だけ!高尾山山頂にオリンピックシンボル!
皆さん、こんにちは!
いよいよ東京オリンピック開催が近づいてきましたね!
現在高尾山山頂にオリンピックシンボルのモニュメントが設置されているのはご存知ですか?
このモニュメントは木製で多摩地域で生産された木材が使用されています。
天候に恵まれれば富士山も見えますので、記念撮影に行かれてはいかがでしょうか。(o^∇^o)
ケーブルカーも大会マスコット「ミライトワ」「ソメイティ」のラッピング装飾がされています。
駅員さんの帽子を被っていて可愛いですね!
高尾山口駅といえば新国立競技場を手がける建築家隈研吾さんのデザインです。
日本古来の多様な木組みを用いて高尾山の魅力を表現されているそうです。
今は新緑が美しいですね!紫陽花が見頃です!
高尾山は京王線がありアクセスがしやすく、朝思い立って行っても楽しめますよね!
しかし、登山道は山道ですので運動靴やスニーカーでは危険です!
当店には充実した登山靴を多数準備しております!是非見に来てください!(o^∇^o)
感染対策をして、日帰り登山を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ただ今、好日山荘調布パルコ店では創業祭を開催中です!
皆様のご来店をお待ちしております!
等々力渓谷に行ってきました。
お出かけ日和は大自然へ!
皆さん、こんにちは!
暖かくなるとお出かけしたくなります。。o(。・‧̫・。)o
気持よく晴れた日は山へ遊びに行きませんか?
私のオススメは『景信山』です。(。•ω- 。) ⌒♡
晴れた日は頂上からは富士山、都内はスカイツリーも見えます!
小仏峠駐車場の一番奥に駐車してアクセス開始!!!
ルートは2つのコースに分かれてアクセスが出来るのですが、1コースが通行止めの為
小仏峠を経由したコースにてアクセス。
初心者の方でも会話してゆっくり山の空気をいっぱい浴びながら山頂まで歩く事が出来るコースです。
健脚の方なら登り1時間・下り35分で降りて来れます。
是非、お天気がいい日にアクセスして欲しいオススメの山ですよ(^_^)/~
皆様のご来店をおまちしております!
高尾山のもみじ祭りが始まりました!
新元号 令和元年初日の出 おすすめスポット!/高尾山
皆さん、こんにちは!!
新元号『令和』になりましたね!私は見事に予想はずれました。笑
平成も終わり、心機一転、令和元年の初日の出を見に行きませんか?
調布PARCO店のオススメは・・・、世界的に人気の山、高尾山です!^^
最近は外国人観光客の方も非常に多くなりましたね!
頂上からは美しい初日の出を眺める事ができ、晴れていれば富士山を見る事も出来ます!
毎年お正月の初日の出の際も、多くの人が訪れる人気スポットです!!
都心からのアクセスも非常に良く、高尾山口駅・駐車場も充実しているので気軽に行くことが出来ます。
(ゴールデンウィーク中の京王電鉄の運行は土曜・休日ダイヤで運行します。)
(引用元:高尾登山電鉄公式サイト)
高尾山は複数のコースが存在します。
真っ暗な道を歩く事になりますので、足元もいつも以上に見えづらく、歩きにくいですので、オススメは1号路です。安全の為に『ヘッドライト』は必ずご持参下さい!
夜の山歩きを楽しみたい方は稲荷山コースも良いですが、200ルーメン以上のヘッドランプ必携、出来れば複数のライトを持って行くのも良いでしょう。人ごみを避けるなら、頂上まで行かずに稲荷山の展望台でも、綺麗な初日の出が望めるようです。清滝コース(6号路)や3号路、4号路は足元危ういので避けた方が良いかもしれません。
山に行きますので安全に楽しむためにも、必ず準備はしっかりしましょう!
是非お気軽に当店スタッフにご相談ください!^^
どうせ高尾山なんて大した山じゃないでしょ・・、というお話しを良く伺いますが、
高尾警察署の平成29年高尾山岳救助隊活動状況によると、救助要請が1年間で107件でした。。
5/1の高尾山の初日の出予定は4:47、最低気温は13度です。
日の出を待つ間が一番寒くなります。身体が冷えない様にしっかりとプラス一枚の防寒具の準備は必須です!
手袋、カイロ、サーモスボトル等、あったかグッズ盛沢山で望みましょう。
調布パルコでは、高尾山登山に必要な登山靴・ザックを始め、
パタゴニア・ノースフェイスなど春物新作商品も多数ご用意しております!
皆様の御来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!^^
好日山荘では全国のおすすめの初日の出スポットをご紹介しております!
是非他店舗ブログもご覧ください!^^
澄んだ空気を楽しみに高尾山
こんにちは、調布パルコ店です。
最近より冷え込んできて、なかなか外に出難くなっていますね。
山に行くのも控えている方が多いかもしれません。
しかし、今だからこそ行った方が良い山がたくさんあります。
その中でもオススメは高尾山です。
春夏秋冬いつ行ってもそれぞれの楽しみがあるのですが、冬は空気が澄んでいて、展望台からは遠くの景色が一望できます。
スカイツリーや富士山などがくっきりと見えるのもこの時期の醍醐味ですね。
冬ですが、標高がそんなに高くなく、気軽に登れる冬山の一つとしてとても満足できるかと思います。
最近は天気がよくて、夏山装備で登れますが一降りするとたくさん積るので、そんな時は軽アイゼンやチェーンアイゼンなどを持って行き安全対策に心掛けましょう。
SNOWLINEのチェーンセンプロ ¥4,500+税
チェーンアイゼンは脱着が簡単で持ち運びにも便利なので一つ持っていると安心です。
冬にこそ是非高尾山にみなさんも行ってみて下さい。
思わぬ景色を体験する事が出来ます。
また他店舗のブログもご覧ください。
みなさんに合う雪山が見つかるはずです。
高尾山に行ってきました!
みなさんお元気ですか?
最近より一層寒くなってきましたね。
調布パルコ店です。
さて、13日に高尾山に登ってきました。
紅葉シーズンが終わってしまって、殺風景な景色かなと期待せずに行ってきたのですが、
まだ登山口近くは少し紅葉が残っていて、陽射しが差し込んできた時はとても幻想的な風景を見る事が出来ました。
山頂近くはたくさんの人で賑わっていました。
天気予報では晴れのち曇でしたが、残念ながら雨に見舞われました。
さらに山頂では霙が降ってきました。
とても寒かったですが、展望台からはスカイツリーが見えたりと大変楽しい登山になりました。
高尾山には他にもたくさんの登山ルートがあるので,何回いっても飽きませんね。
みなさんも是非行ってみて下さい。