2024年12月 4日 (水)

こんにちは。調布パルコ店スタッフです。

先日の休みに、大月市の岩殿山に登ってきました。

Img_4144


岩殿山は、標高643mの山。大月市の秀麗富嶽十二景の一座。秀麗富嶽十二景とは、大月市が選定した富士山が綺麗に見える山です。この山はその中でも大月駅から徒歩でアクセス出来、初心者でも登りやすい低山です。しかしながら、鎖場あり、岩場ありと登り応えのある山でもあります。

Img_4140
現在、一部ルートは通行止めのため、畑倉登山口から逆側に抜け、周回するルートが、メジャールートになるかと思います。今回も、そのルートで登ってきました。

大月駅から、東横イン方面へ歩き、舗装路をひたすら歩きます。渓谷の上を通りますが、こちらも見ごたえがあります。途中、強瀬登山口がありますが、こちらは現在通行止め。そのまま道沿いに歩きます。しばらくすると、畑倉登山口に着きます。

Img_4133

ここから登山が始まりますが、いきなり寄り道。鬼の岩屋に立ち寄ります。大月には、桃太郎にまつわる伝承が残ります。この洞窟は鬼の棲家で、梅雨時期には滝のように水が落ちるところが見れます。

Img_4134


そこから山頂まて、ひたすらに登っていきます。距離は短いものの、意外な急登を登っていくと、山頂に着きます。

Img_4137_2


山頂からは天気が良ければ、富士山が綺麗に見えます。ここから少し歩けば、東屋があり、そこからの景観が素晴らしいので、ぜひ見ていただきたいです。まさに、秀麗富嶽です。

Img_4138_2



ここからアップダウンが続いていきますが、途中に城跡が至る所にあります。ここは元々、武田氏の領地だったこともあり、山の上に城がありました。そんな歴史を感じながら歩ける、面白いルートです。

Img_4139

この先は、道が少し悪くなります。岩場が出てきたり、道が細くなったりしてきます。粘土質の土が滑りやすいです。慎重に歩きます。
歩いていくと、鎖場が出てきます。鎖を使わなくても上がれますが、初歩的な鎖場の歩き方が掴めるので、トレーニングに最適です。

Img_4142

Img_4143

Img_4146

そこからしばらく歩けば、稚子落としに着きます。ここは低山とは思えない大迫力です。切り立った岩場の足元は高度感があり、とても低山とは思えないほど。これを見る為に登ってもいいと思う程です。

Img_4148

Img_4150

その後は、若干急で足場も悪い下りを下ると、分岐があり、間もなく舗装路になります。舗装路を歩いて行けば、大月駅に戻ります。

Img_37061

低山ながらバリエーションに富んでおり、岩場や鎖場などに慣れるには最適な山だと思います。私もアルプスシーズンには岩場慣れの為、一ヶ月に一度は登りに来ます。距離も短いので、短時間で登れると思います。大月駅は中央線で首都圏からもアクセスがいいため、どんな方にもオススメ出来る山です。ぜひ訪れてみてください。

冬の気候になってきて、登山も保温着などの準備が必要です。当店では様々なギア、ウェアを取り揃えております。道具や山の疑問などでお困りの事などございましたら、ぜひご来店いただき、お気軽にご相談ください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2024年12月 3日 (火)

こんにちは。調布パルコ店、スタッフです。

ようやく本格的な冬になり、先日私も雪山登山シーズンインしてきました。また、暑い時期には厳しかった、低山ハイクも最適な季節になりました。

この季節になると、人によっては、フリースなどのミドルレイヤーでは少し寒いと感じる人もいるのではないでしょうか。また、雪山登山をする方は、稜線に出るまでの樹林帯を歩いている際、ハードシェルよりもストレッチが効き、かつ耐候性を持つウェアが欲しくなります。

今回はそんな、マルチに使えて、痒いところに手が届くウェアの紹介です。

Img_4155

■Karrimor / arete ventilation parka

¥28,600

スタッフ173cm Lサイズ着用


いわゆるソフトシェルと呼ばれるウェアですが、その中でも代表的なモデルです。一言で言うと、ミドルレイヤーとハードシェルの中間の性能のウェアといった感じでしょうか。

Img_4156_3

ミドルレイヤーに比べると、防風、防水といった耐候性と対摩耗性に優れ、ハードシェルに比べると、ストレッチ性と通気性に優れます。

Img_4157


表面素材は透湿防水の素材を使用し、耐候性を高めています。ポケットを開けるとベンチレーションになっているため、暑い時は開けて蒸れを逃し、体内の温度を適度に保ちます。対摩耗性にも優れているため、岩場や木などで擦っても簡単に破れたりせず、ハードに使用出来ます。

Img_4158

肌面はグリッド構造になっており、保温性と通気性のバランスを高めています。ストレッチがよく効いており、肌触りも良く、着心地がいいので、普段着にも出来るほどです。

ヘルメットにも対応したフードや、ベンチレーションなどで、汎用性が高いウェアです。

低山では厚手のミドルレイヤーとして使用したり、短い休憩の際に保温着に使用。雪山ではハードシェルを着る前の樹林帯歩きや、稜線上ではハードシェルの下に着るなど、どんなシーンでも対応出来る、まさにマルチなウェアです。私もソフトシェルを持っていますが、この時期は様々なシーンで着用しており、手離せないウェアとして重宝しています。

ぜひ、ご来店いただき、袖を通して、機能を実感してみてください。

その他にも当店では、冬物ウェアを取り揃えています。何か気になる事などございましたら、ぜひご来店いただき、お気軽にご相談ください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2024年12月 2日 (月)

こんにちは。調布パルコ店、スタッフです。

只今、調布パルコ店ではお買い得なセール中です。

【店内商品10%OFF】!
12/4(水)まで
※食品・燃料・本・セール品・修理品・お取寄せ品は割引対象外となります。

Photo

雪山ギアやダウンなど、この冬のウェア、ギアを揃えるチャンスです。ぜひ、このお買い得な機会にお買い物をお楽しみください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2024年11月30日 (土)

こんにちは。調布パルコ店スタッフです。

Img_4116_2



先日の休みに、立山で雪山登山シーズンインしてきました。

Img_4106


立山連峰は、北アルプスに属します。古くから山岳信仰が残る山で、日本三霊山の一つでもあります。今もところどころに、それがわかるお堂などが見られます。また、国内では7箇所しかない氷河が二つ現存する山域です。

Img_26101


立山黒部アルペンルートで2,450mの室堂まで上がる事が出来、道も整備されている事から、登山者だけでなく観光に来る方にも人気のエリアです。長野側からアクセスすると、途中には黒部ダムを通りますが、観光放水はド迫力です。開通後に富山側からのアクセスでは、雪の大谷が見れます。どちらも一見の価値があります。

Img_4103_2



登山者の聖地、室堂。ここから、主峰であり百名山の雄山、立山連峰最高峰の大汝山、日本屈指の難峰の剱岳などにアクセス出来ます。

この日は雄山と、大汝山へ登りました。

Img_4105

Img_4108


一ノ越までは緩やかに締まった雪の登山道でしたが、雄山までの登りは岩と雪のミックスルートで、岩の露出も多くなっていました。そのため、岩にアイゼンを引っ掛けないよう、慎重に登りました。

Img_4120


Img_4113


雄山に登頂し、そこから大汝山まではトレースも少なく、積雪も多かったため、ルートを見極めながら歩きました。それでも何度か腰近くまで埋まりましたが。

Img_4114

Img_4117


大汝山に登頂すると、立山連峰が綺麗に見渡せました。この辺りで風が強く吹いてきたため、下山も岩に気をつけながら、急ぎつつ慎重に下り、無事に室堂まで下りました。

Img_4126

今年は冠雪が遅く積雪量が心配でしたが、雄山への登りが雪が少ない以外は、稜線上もしっかり雪があり、いい雪山シーズンインになったなと思います。

Img_4100

Img_4101


そして、もう一つ。11月30日で扇沢〜室堂間の乗り物の一つである、トロリーバスがラストランになります。このトロリーバスは日本最後のトロリーバスのため、日本からトロリーバスがなくなる事になります。1996年の運行開始から多くの人々を運んできた、歴史の最終週に乗車出来た事は、一登山者として思い出に残る出来事でした。

来年からは、電気バスがこの区間を運行します。ハイシーズンであれば、登山をしなくても散策を楽しめます。また、登山初心者の方なら初めての3,000m峰に雄山は最適な山の一つです。登山に慣れた方なら、剱岳への挑戦も。このように、どんな方にも楽しめる、オススメの山域になっています。ぜひ、訪れてみてください。

当店では、雪山登山に必要なギアを揃えております。また、雪山登山の経験豊富なスタッフもおります。また、好日山荘グループでは、机上講座から野外講座まで、雪山講習も行っております。疑問がありましたら、ご説明、ご案内をさせていただきます。是非、ご来店いただき、なんでもご相談ください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2024年11月23日 (土)

こんにちは。調布パルコ店です。

登山靴は、使用シーンによって選び方が変わります。低山向け、岩稜帯向けなど、種類も多様です。
低山から岩稜まで、一足で済ませるのはなかなか難しいですが、そのコンセプトで選ぶなら、トレッキングシューズになるのではないでしょうか。
その中から、今日は新たに入荷した、コロンビアのトレッキングシューズの紹介です。

Img_4081

■Columbia / GEOTERRA OUTDRY

¥27,500


この秋に新登場したモデルです。コロンビアのシューズといえば、ハイキングシューズが多く、低山向けのラインしかありませんでしたが、これは岩稜登山にも対応した、コロンビア最高水準のモデルです。

Img_4083

ハイカットの登山靴ながら、アッパーが硬すぎず、低山でも軽快な歩行を可能にしています。踵とくるぶしのホールド感が強いため、つま先周りに余裕が出来ます。そのため、ハイカットながら、想像以上に足捌きがスムーズになります。

Img_4082_2

アウトソールは独自のビブラムソールで、若干硬めですが、柔軟性も持ち合わせます。これにより、岩稜帯を歩く時に衝撃を和らげつつ、グリップ力を発揮します。どんな地形にも対応しやすい形状です。

コロンビア独自の防水透湿素材、アウトドライは、その素材を生地に直接貼り合わせています。それにより、生地との間に水が入らず、靴が重くなるのを防ぎます。また、メッシュのアッパーと組み合わせる事で、更に通気性を高め、蒸れを逃します。

低山の縦走から、アルプスのテント泊までこなせるシューズです。正直、コロンビアはハイキングシューズのイメージでしたが、そのつもりでこの靴に足を入れてみると、かなりイメージが変わります。どんなシーンも対応出来る、オールラウンドなトレッキングシューズに仕上がっています。

これから登山を始めるのに、本格的でありながら、ライトユーザーにも履きやすい、オススメのモデルです。その性能をぜひ店頭にて、足を入れてお試しください。

当店ではその他にも、エントリーモデルから、アルパインシューズまで、様々なシューズを取り揃えております。ぜひご来店いただき、お気軽にご相談ください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2024年11月22日 (金)

恒例の五反田アウトドアバーゲンが、本日より三日間開催中です。

241122_gotanda_img01

有名ブランドの定番品から、思わぬ掘り出し物まで、多数の商品が会場限定価格でお買得です。

3217c59c985345d5a31e0224520320a4

5b83f577bdd746e8aef6545ab017fb45_2

B68144bf692141079f639556aa945ee9

9827d25becd54081be02f962aba10008

是非会場でお買い物をお楽しみください。

※この度の特別販売会では、好日山荘メンバーズポイントは付与対象外となります。
また、お持ちのポイントもご利用いただけません。予めご了承ください。

日 時2024年11月22日(金)10:00-19:00
2024年11月23日(土)10:00-18:00
2024年11月24日(日)10:00-16:30

場 所 五反田TOC13F Eホール
アクセスJR、都営地下鉄「五反田駅」より徒歩11分
東急電鉄 目黒線「不動前駅」より徒歩8分
東急電鉄 池上線「大崎広小路駅」より徒歩10分
有料駐車場有(普通車300円/30分・大型車450円/30分)

催事に関するお問い合わせ先TEL:078-231-1381
(好日山荘お客様窓口 受付時間/平日10:00~15:00)

2024年11月20日 (水)

こんにちは。調布パルコ店スタッフです。

Img_4063

先日の休みに、丹沢の大山に登ってきました。 大山は神奈川県の丹沢山塊にある、標高1,252mの山で、日本三百名山の一座。眺望が良く、ケーブルカーがある事から、登山者に人気の山です。

また、山岳信仰の山でもあり、阿夫利神社、大山寺が山内にあります。山の別名を雨降り山、ともいう、雨乞いの神様がいる山とも言われます。

Img_4076

Img_4075

今回は、一番登山者が多いルートで登りました。まず、バス停から歩くとすぐに、こま参道に入ります。ここには地面にこまのレリーフが入っており、このこまを数えながら歩くと、楽しいと思います。

Img_4039

こま参道が終わると、ケーブルカーの駅です。これに乗って、標高695mの阿夫利神社下社まで上がれるため、初心者でも登りやすいと言われます。ただ、今回はケーブルカー不使用です。

Img_4040

Img_4042

男坂と女坂の分岐から、男坂を上がっていきます。男坂は、石段をひたすらに登っていく、まさに参道といった感じ。傾斜もあるため、なかなかキツイです。雨の時は石段が滑りやすいため、このルートはオススメしません。

Img_4044

男坂が終わると茶屋があります。ここののぼりは有名で、どう見てもルーメソに見えます。何と読むかは、人それぞれだそうです。

Img_4048

Img_4047

ここがケーブルカーの終点でもある、阿夫利神社です。ここからは市街地が一望でき、素晴らしい眺望を楽しめます。登山をしない方でもここまで来て、景色を楽しむだけでも良いのではないでしょうか。ここにある茶寮の抹茶ティラミスは有名です。

Img_4049

神社内には名水が湧き出ています。ここまでに消費した水分を補給するのに丁度良いです。ここから本格的な登山道に入る為、補給していきましょう。

Img_4050

ここから、表参道ルートで、山頂を目指します。いきなりの長い階段です。人によってはここが一番厳しいとか。頑張って登ります。

Img_4051

表参道ルートには下社の一丁目から山頂の二十八丁目まで、標識があります。自分の歩く目安になる為、目印にピッタリです。

Img_4056

Img_4057

また、各所に見どころがあるのも、この登山道の特徴。一枚目が牡丹岩。二枚目が天狗の鼻突き岩です。他にもあるので、是非探してみてください。ちなみに、大山も天狗伝承のある山です。

Img_4058

こちらは富士見台。この日は曇天で、三ノ塔までしか見えず。

Img_30131

晴れていれば、このように富士山が綺麗に見えます。

Img_4059

Img_4060

ヤビツ峠との分岐を過ぎると最後の登り。急登ですが、ここを登り切れば山頂です。

Img_4061

Img_4062

そうして歩くと、山頂に到着しました。こちらには阿夫利神社本社があります。

Img_4065

山頂から少し下りた展望台からの眺望は絶景です。相模湾はもちろん、好天なら房総半島まで見渡せます。この景色が人気の一つではないでしょうか。

Img_4068

下山時、鹿の群れに遭遇しました。熊鈴が鳴っているというのに、全く動きません。人間にだいぶ慣れてしまっていますね。

Img_4072

Img_4073

下山は女坂で下山してきましたが、途中で大山寺を通ります。こちらは関東三大不動尊の一つ。また、紅葉の時期になると、この階段が紅葉のトンネルの様になります。この色づきなので、まだギリギリ紅葉が楽しめそうです。

Img_4071

女坂には七不思議というスポットがあります。是非七か所探してみてください。

大山はケーブルカーがある為、初心者向けと紹介されることが多い山ですが、ケーブルカーを使用しなければ、短い距離でなかなかの高低差を登る為、登山に慣れた方でも楽しめる山だと思います。また、ケーブルカーに乗って、大山寺や阿夫利神社をめぐるだけでも楽しめるため、観光で来るのにも良い山です。人気になるのも納得の山なので、是非行ってみてください。

冬の気候になってきて、登山も保温着などの準備が必要です。当店では様々なギア、ウェアを取り揃えております。道具や山の疑問などでお困りの事などございましたら、ぜひご来店いただき、お気軽にご相談ください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2024年11月18日 (月)

こんにちは、調布パルコ店です。

 

昨日までの気温とは一変し、時折吹く北風が冷たく感じてきました。朝早くは冷えるためダウンが必要かも、と思う事もあるのではないでしょうか?

 

しかし分厚いダウンは室内で荷物になってしまう、そんなこともあると思います。

 

今回はそんな方々にオススメする、軽量でポケッタブル仕様のダウンの紹介です。

THE NORTH FACE

Thunder Hoodie 

¥38,500

ダウンと化繊わたの軽量ハイブリッドダウンです。

このダウンの生地は柔らかく肌触りが良いうえ、非常に軽いのが特徴です。

身長160cmで、Lサイズを着用しています。

 


Thumbnail_img_6374

軽い長所の他にも、耐久はっ水加工を施しているため、急な天候変化にも対応します。

Thumbnail_img_6377

そしてチャックの裏側には、ダウンをそのまま収納できるポケットがあります。

 

カラーは、ブルーの他に以下のグレーとブラックの三色となっております。

Thumbnail_img_6379

Thumbnail_img_6380

 

またフードが付いていない、首元がラウンド型になっているタイプもございます。↓

Thumbnail_img_6382

重ね着をしたときに首周りがすっきり見えるラウンドネックです。

下山後にカジュアルな着こなしも楽しめる1着となっています。

 

持ち運びも便利な、軽量ポケッタブル仕様のダウンは一枚持っていると今後の季節に大活躍です。

ぜひご来店いただき、お試しください♪


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2024年11月17日 (日)

こんにちは。調布パルコ店です。

11月も中旬になり、ようやく低山も歩きやすい気候になってきました。今年は紅葉の時期が遅れているため、まだまだ紅葉登山が楽しめます。

また、来年の富士登山や北アルプスを目標に、この時期から登山を始める方もいるのではないでしょうか?低山で少しずつ靴に慣れていき、体力もつけるには、この涼しい時期から始めておくと、余裕を持って準備できると思います。

今回はそんな方々にオススメする、3シーズン用登山靴の紹介です。

Img_4034

 
 SCARPA / ZGTREK GTX
¥39,600 (税込)


イタリアのシューズブランド、スカルパ。その中でも、どんなシーンも対応できるオールラウンドなシューズが、こちら。

こちらのシューズはハイカットになりますが、アキレス腱部分が若干下がっていて、薄手のソフトな化繊素材になっています。この設計で、足首周りの可動に余裕ができ、足捌きが楽になります。これにより低山を軽快に歩けます。

Img_4035

ソールは若干硬めで、岩場の歩行時に岩に乗りやすく、衝撃も緩和してくれます。溝は深めで、泥などがつきづらいように出来ています。

Img_4036
アッパーのスエードレザーの耐水性と、GORE-TEXの組み合わせで、防水透湿性も高く、雨も苦にしません。また、シュータンの設計も、雨を入れないように出来ています。

日本人の足型は幅広甲高と言われていましたが、体格の欧米化に伴い、足型も変わってきています。こちらのシューズは、広すぎず、狭すぎずで、現在の日本人の足にフィットしやすいワイズです。アッパーのスエードレザーも柔らかめで、よりフィット感を高めます。

セミワンタッチアイゼンには対応していませんが、ある程度の硬さがあるため、チェーンスパイクや、軽アイゼンは装着出来ます。そのため、積雪の少ない冬山なら問題なく使用でき、オールシーズン使用出来ます。

その歩行能力と堅牢性から、日帰り登山からテント泊まてこなせる、まさにオールラウンドなトレッキングシューズです。

これから登山を始める方にも、ステップアップの登山靴をお求めの方にもオススメ出来る登山靴です。当店スタッフにも着用者がおり、どこへでもこのシューズで行くほどに、愛用しています。ぜひ店頭にて、足を入れてお試しください。

当店ではその他にも、エントリーモデルから、アルパインシューズまで、様々なシューズを取り揃えております。ぜひご来店いただき、お気軽にご相談ください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2024年11月16日 (土)

こんにちは。

今年もようやく気温が下がってきたものの、例年に比べればまだ暖かい日が続いています。

こんな気温の時に難しいのが、保温着の選び方。特に行動中にベースレイヤーでは寒く、ウインドシェルやレインウェア等を着てしまうと暑いなんて事が、よくあります。特に汗っかきの方が、選び方に苦戦しているイメージです。

今回はそんな方にオススメしたい、通気性を追求した高機能フリースの紹介です。

THE NORTH FACE

Expedition Grid Fleece Full Zip Hoodie

¥19,800

Img_4030


このフリースの生地は、起毛しつつ、起毛部分以外の生地の向こう側の光が透けるほどに薄い生地です。起毛した部分で、ある程度の保温性を保ちつつ、それ以外の部分で通気をし、熱を逃します。

Img_4031
また、ノースフェイスのエクスペディションシリーズの共通の特徴ですが、速乾性が高いため、汗をかいても、乾きやすくなっています。そのため、ベースレイヤーからの汗をこちらに逃すタイプのウェアとの相性がいいです。生地の肌当りも良いので、寒い時はフードを被って、バラクラバの様にも使用出来ます。

Img_4032
通気性に特化した設計のため、真冬の休憩中等、停滞時には寒さを感じると思いますが、シェルジャケットを組み合わせる事で、保温力が高まるため、冬の低山なら、休憩時にも使用出来ます。雪山ではハードシェルと組み合わせて、行動中はベースレイヤーにも出来ます。また、夏の高山の小屋泊では、このぐらいの厚さの保温着がちょうどいいです。このように、かなり汎用性の高いウェアです。

軽量でストレッチ性も高いため、オールシーズン、どんな山域でも活躍出来るウェアです。

こちらのシリーズはこの他、ジップアップタイプとクルーネックタイプがあります。これからの時期に適した、高機能なフリースです。ぜひ店頭で着用し、試してみてください。

調布パルコ店では18日まで、ノースフェイス商品が10%OFFセールを実施中です。このお得な機会にぜひご来店頂き、お買い物をお楽しみください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ