2025年2月11日 (火)

こんにちは。調布パルコ店スタッフです。

現在、当店でミレーの好日山荘100周年記念コラボフリースを発売中です。

※数量限定販売

Img_4413

Img_4412

MILLET

【POLARTEC POWER GRID HOODIE】

(ポーラテックパワーグリッドフーディ)

税込19,800円

ユニセックス:XS~XL

ポーラテックパワーグリッドを採用した、軽量・薄手のフーディータイプです。適度な保温性と通気性を合わせ持ち、体温を保ち続けます。バラクラバタイプのフードとサムホールがあるため、体温の調節がしやすいのも特徴。また、ストレッチも効いており、動きを妨げない設計です。

Img_4411

20250208_120445

 

好日山荘100周年のワッペン付き

Img_4410

 

これからに時期の行動着や、春以降の保温着に最適です。ぜひ店頭にて袖を通し、その着心地を実感してみてください。

 

当店では、様々なウェアを取り揃えています。何か気になる事などございましたら、スタッフがご案内させていただきます。ぜひご来店いただき、お気軽にご相談ください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2025年2月 9日 (日)

こんにちは。

先日、他店スタッフと埼玉のご当地アルプス、飯能アルプスを歩いてきました。

Img_4390




飯能アルプスは、埼玉県飯能市、秩父市を結ぶ、低山が連なる稜線の総称です。一般的には、飯能の天覧山から伊豆ヶ岳を結ぶ稜線をこう呼びます。

Img_4385_2

Img_4388





トレランコースとしても人気で、低山ながら、アップダウンも多く、歩きごたえのあるコースです。

Img_4384

Img_4386

Img_4389

Img_4392







今回は吾野駅から、大高山、天覚山を経由して、かまど山を経由して武蔵横手駅へ降りるコースを歩きました。

吾野駅からのスタートだけが分かりづらいですが、その他はルートも明瞭で、歩きやすいコースだと思います。夏は低山で暑いので、今の時期こそオススメしたいコースです。

Img_4387



大高山、天覚山共に見晴らしが良く、天覚山からは都心まで見えます。

低山ですが満足感の高い山域で、エスケープルートも多い為、コース選択の自由度も高いです。初心者の方からトレイルランナーまで、オススメ出来るコースです。ぜひ歩いてみてください。

レイヤリング

アンダー MILLET / ドライナミックメッシュ

ベース THE NORTH FACE / 長袖ベースレイヤー(ウール化繊混)

ミドル Rab / テクニカルフリース

シェル Rab / ソフトシェル(休憩時着用)

アウター Patagonia / レインウェア(着用せず)

パンツ karrimor / トレッキングパンツ

当店では様々なウェアやギアを取り揃えております。また、経験豊富なスタッフもおりますので、道具や山の疑問などでお困りの事などございましたら、ぜひご来店いただき、お気軽にご相談ください。

皆様のご来店、心よりお待ちしております!!


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2025年2月 8日 (土)

こんにちは。調布パルコ店スタッフです。

2025年も1ヶ月が経ちました。昨年末に個人的な2024年のベストバイギアをブログにしましたが、今回は振り返り企画の第二弾。

2024年の山行をランキングにしてみました。BEST5形式にしますが、長くなりそうなので、5位、4位はサラッといきます。

▪️5位 雪山シーズンイン 初冬の立山

Img_4122




5位はこちらにも載せた、冬の立山です。3,000m級の冬山は初めてでしたが、景色も素晴らしく、いい雪山シーズンインが出来ました。



▪️4位 日帰り八ヶ岳縦走

Img_3738

Img_3752




4位は八ヶ日帰縦走。台風の関係で、日帰りでの縦走になりました。
八ヶ岳山荘を出発し、阿弥陀岳〜赤岳〜権現岳〜編笠山と歩き、観音平に下山。中々にハードなコースでしたが、雨にも当たらず、楽しい山行でした。



▪️3位 年越し登山 冬の天狗岳

Img_2960




3位は冬の八ヶ岳、天狗岳。大晦日に黒百合ヒュッテに一泊し、初日の出を見ながら天狗岳に登ってきました。

Img_2952




初日は渋の湯から黒百合ヒュッテへ。雪が少なく、少し不安でした。黒百合ヒュッテは最近改装し、中が綺麗で暖かく、一度もダウンを着用しないほど。通年営業で、宿泊にもオススメな山小屋です。大晦日という事で、夜はコンサート等のイベントもあり、楽しい山小屋泊でした。

Img_2967




二日目は前日に雪が降ってくれたので、雪山を楽しめました。風が強くなっていましたが、東天狗岳へ登り、西天狗岳へ。そこから唐沢鉱泉を経由して下山しました。

初日の出も見れて、雪の八ヶ岳を楽しむ事も出来た、素晴らしい登り納めと登り始めでした。



▪️2位 南アルプス深部縦走 聖岳〜赤石岳〜荒川中岳〜悪沢岳

Img_3619




2位は、2泊3日の南アルプス縦走。聖岳から悪沢岳まで縦走しました。

Img_3556

Img_3560





初日はバスの関係でスタートが遅くなり、聖岳までの登りがかなりキツかったです。到着した避難小屋の屋根も半分落ちかけている中眠るなど、全体的にハードでした。

Img_3581

Img_3613

Img_3646






2日目は晴天の中、急登を登り赤石岳に登頂。素晴らしい眺めに感動しながら、荒川中岳までの登りも乗り切り、中岳避難小屋に宿泊しました。夕日も綺麗に見えて、まさに最高の1日でした。

Img_3651




3日目は生憎、ガスガスの中でしたが、最終目的地の悪沢岳に登頂し、そのまま椹島まで下山しました。

雷鳥にも出会い、天気にも恵まれ、素晴らしい山行になりました。1位と迷いましたが、強いて言うと、交通アクセスが悪いというところ。特に昨年は椹島までは、東海フォレストのバスしか入れず、スタートが遅くなったりと、初日の苦戦の原因になったので、2位にしました。

それでも、最高の3日間でした。皆様にもオススメしたいルートです。



▪️1位 穂高連峰縦走 西穂〜ジャンダルム〜奥穂〜前穂

Img_3860




1位は北アルプス、1泊2日の穂高連峰縦走。北アルプス最難関縦走路、ジャンダルムに行ってきました。

Img_3839




天気の関係で、予定していた2泊3日から1泊2日に変更。時間の関係でロープウェイが使用出来ず、上高地から西穂高岳へ登り、初日からジャンダルムに突入しました。

Img_3840

Img_3848

Img_3854

Img_3861

Img_3863








西穂高岳から先は逆層スラブ等、危険な岩場が続きますが、落ち着いていけばホールドや、ステップはしっかりあるので、ルートファインディングを確実にし、無事にジャンダルム登頂を出来ました。ジャンダルムから先もロバの耳、ウマノセと難所が続きますが、引き続き落ち着いて超え、奥穂高岳に。その後、初日の宿泊場所、穂高岳山荘に到着。一応、近くの涸沢岳も登りました。

Img_3883

Img_3896

Img_3914






2日目は吊り尾根を通り、前穂高岳へ。前穂高岳山頂直下は急な岩場なので、気をつけて登り、登頂。その後、重太郎新道を下り、岳沢小屋へ。この辺りで、猿に猛スピードで周囲を回られ、怖くなって熊鈴を鳴らしながら、急いで上高地へ下りました。

こちらを1位にしたのは、2024年最大の目標にしていた山だった事と、リスケしてまで行った甲斐があった事です。登山を始めて、憧れていたジャンダルム。こちらに登れた感動は、筆舌に尽くし難いものでした。結局、天気も最高で、最高の思い出になったこちらを1位にしました。

以上、2024年の山行ランキングでした。皆様も山行を振り返ってみてはいかがでしょうか。また、今回の山行を見て、参考にしていただければ嬉しく思います。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2025年2月 7日 (金)

こんにちは。調布パルコ店スタッフです。

MILLETの今期の新作ザックが、当店に入荷しました。どちらも軽量かつ背負い心地も損なわない、さすが老舗メーカー、ミレーのザックといった感じです。

Mis01302_n6365_bp2_07_3

Mis01301_n0003_01

Mis01301_n6365_02

Mis01301_n6365_bp1_08_2

PARMELAN 25 ¥26,400(税込) 25L/880g

(画像は35L。調布パルコ店は25Lのみ取り扱い)

耐久性とフィッティングの良さを保ちながら、軽さを追求したバックパック。

特徴

・メインの生地に耐久性の高い200D UHMWPEを採用

・フロントアクセスジッパー付きロールトップ

・ショルダーフィッティングの調整が可能なトップスタビライザー

・取り外し可能なボディフィットストラップ付きヒップベルト

Mis01304_n4238_bp2_04_2

Mis01303_n3170_01_2

Mis01304_n0247_01_2

Mis01303_n3170_bp1_11

Mis01303_n3170_bp1_17

GRX 22 ¥20,900(税込) 22L/890g

GRX 17 ¥19,800(税込) 17L/840g

フレーム内蔵の軽量ハイキング用バックパック。

特徴

・フィッティングの良いベスト型ショルダーハーネス

・アウターシェルなどの収納が可能な大型フロントポケット

・左サイドヒップベルトに拡張式ポケットを内蔵

どちらも軽量でありながら、ヒップベルトの取り外しなどで、臨機応変に使用できるザックです。ぜひ店頭にて試してみてください。

皆様のご来店、心よりお待ちしております!!


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2025年2月 4日 (火)

店内定価の商品が10%オフ!!

※燃料・書籍・食品・TNF新作・お取り寄せ品・クリアランス品・特価品・2025年新作アイテム・免税販売品は対象外

Image_2_3


通常ポイントの付与はございませんのでご注意くださいdanger

ダイエットや健康にもつながる登山を始めませんか?!

道具の選び方や使い方、ぜひご相談くださいませ!!

Img20250204155412

Img20250204155436

 

皆様のご来店、心よりお待ちしております!!


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2025年2月 2日 (日)

MAMMUT 2025春夏 企画☆

「Rise with the Mountain

            - 挑戦こそが人生だ。」

2501_rwtm_bn_ad_insuta_1_1

 
期間中、マムート製品を15,000円(税込)以上

お買い上げのお客様に京都の永楽屋謹製、

アイガーの等高線が描かれた

マムート手ぬぐい」をプレゼント!


マムートは、挑戦を通じて成長する人々を

高機能なプロダクトの提供や

新しいコンセプトの提案でサポ―トしてまいります。

※クリアランス、アウトレット品は対象外
※ノベルティが無くなり次第終了
■実施期間:2025年1月30日(木)~2025年2月19日(水)


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2025年1月31日 (金)

こんにちは。調布パルコ店、スタッフです。

Img_4373



仕事の前に、サクッと高尾山に登ってきました。

高尾山はコンディション調整や、時間がない時に短時間で登れるため、頻繁に来ます。

Img_4369




今回は高尾山口から、病院横を抜け3号路を通り、山頂へ。その後稲荷山コースで下山しました。登り初めの琵琶滝との合流点では、お地蔵様が並んでいる場所があります。

Img_4378

Img_4376





稲荷山コースは1号路と並び、歩きやすいルートだと思います。整備もされており、登山者数世界一の山は、こういった整備に携わる方々の努力も、その一端を担ってくれています。感謝ですね。

Img_4374




高尾山は平日でも人が多いため、人の少ないルートを選ぶようにしています。

Img_4381




登山口にはココヘリのショップがあります。ココヘリの入会者の方は是非、携帯して寄ってみてください。また、ココヘリに興味ある方も、丁寧に案内してくれるので皆様、行ってみてください。

Img_4379

高尾山は登山だけでなく、グルメや薬王院でのお参りなど、楽しみ方は多岐にわたります。ぜひ、自分なりの楽しみ方を見つけてください。

レイヤリング

アンダー MILLET / ドライナミックメッシュ

ベース Rab / 長袖ベースレイヤー

ミドル karrimor / mountain zip-up(着用せず)

アウター Patagonia / レインウェア(着用せず)

パンツ karrimor / トレッキングパンツ

当店では様々なウェアやギアを取り揃えております。また、経験豊富なスタッフもおりますので、道具や山の疑問などでお困りの事などございましたら、ぜひご来店いただき、お気軽にご相談ください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2025年1月29日 (水)

こんにちは。調布パルコ店スタッフです。

まだまだ寒い日が続き、日本海側では大雪も降っています。今年は昨年に比べ雪も多く、雪山登山を楽しめそうです。

これから雪山登山を始めようという方もいるかと思いますが、どこから登ればいいかわからない方もいるのではないでしょうか?今回はそんな方に向け、初めての雪山登山にオススメの山の紹介です。

▪️入笠山

Img_1929




入笠山は長野にある、標高1,955mの山で、南アルプスの最北部に位置する山です。ただ、南アルプス国立公園には含まれていません。

Img_1919

Img_1920




山頂近くまで富士見パノラマリゾートからゴンドラが通っており、距離も高低差もそこまでではなく、比較的登頂が容易な山です。山頂からは360°パノラマが楽しめ、南アルプスや中央アルプス、八ケ岳や遠くには北アルプスまで望むことが出来ます。

Img_1924

また、途中には山小屋があり、宿泊も可能で、その中でもヒュッテ入笠は料理に定評のある山小屋です。(有名だったビーフシチューの提供は、昨年終了しています)

Img_1928

Img_1934

私は2023年に登りに行きましたが、山頂まできついところも無く、山頂の景色も素晴らしいため、オススメしたい山です。富士見駅から無料送迎バスが出ており、アクセスも良好です。雪山登山の第一歩に是非登ってみてください。

当店では、雪山登山に必要なギアを揃えております。また、雪山登山の経験豊富なスタッフもおります。また、好日山荘登山学校では、机上講座から野外講座まで、雪山講習も行っております。疑問がありましたら、ご説明、ご案内をさせていただきます。是非、ご来店いただき、なんでもご相談ください。


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2025年1月28日 (火)

セールスタート!!

①店内定価の商品が10%オフ!

※燃料・書籍・食品・TNF新作・お取り寄せ品・クリアランス品・特価品は対象外

10off_1


通常ポイントの付与はございませんのでご注意くださいdanger

   

 

マムート リュック (キッズ) ニューカラーも併せてご紹介します!

Thumbnail_img_7947 

フィルストジップ8L & 16L

 8L→¥9,350 & 16L→¥9,900

 

Thumbnail_img_7948

マムートのぬいぐるみ付きで、とてもかわいいですlovely

他カラーもございます。ぜひお子様とご来店下さいnote

 

皆様のご来店、心よりお待ちしております!!


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ

2025年1月27日 (月)

こんにちは。調布パルコ店スタッフです。

去年も大人気のノースフェイスジャケット コンパクトアノラック

新カラーが入荷いたしましたのでご紹介します!

 

コンパクトアノラック(メンズ) ¥14,300

カラーは3色入荷しております。

OH(スタッフ着用)、WC、K

サイズはS、M、Lです。

Img_7936

 

このノースフェイスのアノラックジャケットは、コンパクトジャケット同様、はっ水加工がされているため、外出先の急な天候悪化に備えることができます。

また防風性も併せ持ち、急な冷え込みが予想される旅先でも活躍しますgood

 

0c1906c64ac5449a8a02d8694d95ea7e

 

首部分のジッパーは着脱のしやすさを重視してやや長めに作られています。

フロントには収納に便利な大容量のカンガルーポケットとジッパーポケットが付いています。

Img_7939

またサイドに絞りがついており、ウエストをしぼったコーディネートも可能で、様々な着方ができます!↓

Img_7940

1d2f09ed67564ec1af66e51f9b352276_3

中間着と合わせやすい、ややゆとりを持った仕上がりです。

コンパクトに収納、携行できるスタッフサック付き!

タウンユースにぜひcar

 


Photo

もっと深く山の事を知りたい。もっと難しい山に登りたい。

好日山荘プレミアムメンバーズではそんなお客様を全力サポートいたします☆

詳細はコチラ